画像1

海鮮割烹アニサキス85店舗目(再放送)

クルクル☆カッピー
00:00 | 00:00
今回も国立科学博物館の日本館1階を解説しています。
江戸時代における暦と時刻の続きですね。
それに絡めて浮世絵と年賀状のルーツ、日本人の数の数え方は異常というお話です。

かれこれ日本館1階の1コーナーだけで合計1時間も喋ってます。
年内に終わるんだろうか。

あ、あと牛丼とワインの話もしています。

20:19:47 発信元: はそやm : 聞こえてます
20:19:50 発信元: クルクル☆カッピー : こんばんは。
20:19:55 発信元: はそやm : 聞こえてます
20:20:05 発信元: はそやm : こんばんは
20:21:59 発信元: はそやm : カレンダーが版画の発達につながったんですね!
20:23:09 発信元: はそやm : 日本人は器用だなあ
20:25:05 発信元: はそやm : すごいアイデア
20:25:18 発信元: はそやm : なるほど
20:27:43 発信元: はそやm : すごい
20:27:47 発信元: はそやm : 確かに
20:29:16 発信元: はそやm : はいはい
20:29:42 発信元: はそやm : 面白いですよね
20:32:20 発信元: はそやm : あー
20:33:26 発信元: はそやm : 本当だ
20:35:46 発信元: はそやm : 小さい子は
いちがついちにち
って言っちゃうんですよね。
可愛いです。
20:37:29 発信元: はそやm : へー
20:38:41 発信元: はそやm : 牛丼いいですね!
20:38:59 発信元: はそやm : 赤じゃなくて?
20:39:23 発信元: はそやm : ありや
20:39:29 発信元: はそやm : もったいかい
20:39:35 発信元: はそやm : もったいない
20:39:53 発信元: はそやm : 牛だから赤だと思ってました
20:40:05 発信元: はそやm : そうかー
20:40:25 発信元: はそやm : 白も美味しいですよね

あ、訂正があります。
大の月は31日で小の月は30日じゃありません、月の満ち欠けは29.5日周期なので大の月は30日、小の月は29日です。
1年が13か月という年もあったという事で思い出しました。

いいなと思ったら応援しよう!

クルクル☆カッピー
押すなよ!絶対に押すなよ!!