
七草粥
七草粥ですが、やはり正月明けの七日といえば七草粥が欠かせませんよね。
先日食べた七草粥は無印良品のレトルトでしたが、我が家メンバーの口に合わず嫁様はリベンジを図ったようでした。
今回の七草粥はですね前回の反省を踏まえたらしく、ルゥを2種類使っているそうなんですよ。
そして、その七草といえばピーマン、パプリカ花が咲いたらタマネギ、ナス、タケノコ、鶏肉、それにルゥに入っている青唐辛子な訳ですよ。
なんか草じゃない気のする食材も混ざっている気もしますが、だって忍者も草とか時代劇とかで呼ばれてるじゃないですか。
そんなもんは生命体の範疇で些細な違いでしかない訳です。
昨今、実験で光合成をする動物も生み出されたじゃないですか、気分は新井素子のグリーンレクイエムじゃないですか緑幻想じゃないですか、息子が小学生の頃に2冊とも読んで涙を流しながら固まってたじゃないですか。
という事は植物と動物の違いなんて、そんなに無いという事になる訳です、ガルス・ガルス・ドメスティクスだってプラントのカテゴリな訳ですよ。
という事で久しぶりに生配信します。
前回の分はオクラ入りのグリーンカレーにして再度江戸の食文化を話します。
と、思いましたが定時で帰れないので中止にします。
いいなと思ったら応援しよう!
