マガジンのカバー画像

武蔵國Food記 巻之參

311
ごちそうさま
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

鮭のソテー葱ソース

鮭のソテー葱ソースですが、後ろに映り込んでいる缶はビールではありません。 断酒している私…

生姜焼き

生姜焼きですが、酷い名前とは思いませんか? だって主役である豚肉がネーミングからガン無視…

スープカレーとタコス

スープカレーとタコスですが、流石は嫁様。 旦那が二日酔いから奇跡の生還というのに刺激物で…

ワンタン麺

ワンタン麺ですが、絶不調ですスランプです。 もうね、タイムラインとか全然追えてないんです…

ビーフシチュー

ビーフシチューですが、これって見た目が完全にカレーですよね。 誰しもが画像だけではビーフ…

鶏胸肉の甘辛焼き

鶏胸肉の甘辛焼きですが、ニワトリの学名がガルス・ガルス・ドメスティクスであるという事は皆…

野菜ラーメン

野菜ラーメンですが、物凄く眠いです。 いや、もう全然寝てないんです。 なんか何かが気になると気になって眠れなくなる時ってなんかあるじゃないですか。 昨日なんて左側のほっぺたが気になって仕方がなかったんですよ。 ほら、ほっぺたに何かが付いてるような気がする時ってありません? 妙なムシが這ってるような気がする時ってありません? 実は昨日がその時だったのです、司会が松平定知だったのです。 そのとき歴史が動いたんですよ、コケシが動いたら大変なんですよ。 という訳で今日

ハンバーグ

ハンバーグですが、またココスで食べてしまいました。 いいじゃないですか、私の自腹で食べて…

ナポリタン

ナポリタンですが、我が横浜市発祥の食べ物です。 このナポリタンには2系統があり、一つはト…

鶏肉の甘酢和え

鶏肉の甘酢和えですが、本日9月18日はスペースコロニーであるサイド7において人類史上初のモビ…

ホッケ

ホッケですが、世間でアジもホッケもないとは良く言われます。 日本人にとって馴染みの深いホ…

クリームシチュー

クリームシチューですが、最近マスクが手離せないせいか鼻毛が伸びるの早くありません? なん…

うどん

うどんですが、やはりミミズといえばサバイバルのミミズうどんですよね。 さいとう・たかをの…

カレーライス

カレーライスですが、これ娘が作ってくれたんですよ。 やるじゃないですか。 娘も最近は料理するようになってるんですよ。 それもギッチョなもんだから娘専用の包丁も持ってるんですよ。 やはり専用というと通常の3倍だったりカラーが違ったりするじゃないですか。 なんと、この専用包丁は刃が逆に付いてるんですよ。 あ、刃が逆といっても逆刃刀みたいになってる訳ではありません、 そうではなく刃の左右が逆になっているという意味合いです。 だいたい刃が上下逆だったら非常に危険な香り