![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143790726/rectangle_large_type_2_0b7378406cd08e52341feb65f2eef750.jpg?width=1200)
6月12日(水) 多摩川
こんにちは!
暑さのせいか、昨晩は寝付けなくて
気付けは外が明るみ出したので
居ても立っても居られずに今日も多摩川へ行ってきました🚃³₃
実は昨日もチェックしたいエリアがあって
釣りに行ってきたんですが、
ここ最近よく使っているブレイゾン6'11Hの
トップガイドのリングが取れてることに気付き
今日は持って行けないので
スピニングの練習でこの2本を選びました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143791240/picture_pc_edbd7a97e75223b1ce71d0f390f670fc.jpg?width=1200)
実は過去にもう一本のブレイゾンも同じように
トップガイドのリングが外れたことがあるんですよね…😭
僕の扱いが悪いのかブレイゾンあるあるなのか…多分僕の扱いやろうなぁ🥲
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143791835/picture_pc_4377ec1c73b5d7b4994b7203a9c72835.png?width=1200)
1度ダウンショットを組むとリグり変えるのが
手間なのでダウンショットはクロノス、その他の遠投系をリベリオンとローテしてやろう作戦です!!
水を覗いてみると大量のベイトが目視できて、
そのサイズとシルエットにマッチするフラッシュJ、キミに決めた!!
沈下速度や水中の姿勢、アクションの確認のために数投し、とりあえず近くのテトラとテトラの隙間をトレースできるようにキャストし、ボトムを取る。
このポイントは岸から5mほど先までシャローフラットで、その先の沈みテトラからブレイクになっているので、テトラの合間にラインをメンディングしておかないと合わせでテトラに擦れてラインブレイクが多発するので安心してブレイクを攻められないんです…
最近、ここの魚はロッドでちょんちょん動かすアクションを嫌う傾向があるので
ラインスラッグをふわっと揺らすイメージでアクション開始!
ネチネチ系の釣りってすぐ退屈になってしまい、いつもみたいに誘いながらXでも見るか…とスマホを取り出したとき
ぐーーーっ
ティップが入っていく
考えるよりも先に反射で右腕がフッキングの動作に入る辺り、人間ってすごいよなぁ…
なんて他人事みたいに言ってられません
掛けたタックルはクロノス6'7UL-ST
ラインはPE0.6号+フロロリーダー5lb
テトラに擦られたら即終了💦
ドラグを多少緩めに設定していたにせよ
凄い勢いでラインが出されていく
…デカいんちゃうん!?
慌ててスマホとリベリオンを地面に置き
潜られないように竿を立て慎重にファイト!
頼む!バレんなよ!!
ランディングしようと寝そべると
見計らったように急に突っ込む暴れっぷり
ホンマにお願い、頼む!!取らせてくれ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143796412/picture_pc_cbd61102fe70f3258bd832325043efba.jpg?width=1200)
っしゃぁあ!おらぁぁああ!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143796599/picture_pc_45e4d9a239940b3c9cfaaa8507f49f6a.jpg?width=1200)
見てくださいこのボディーーー!
背中モッコリのマッチョなフォルム✨
エロい体型してやがる!
こんな繊細なロッドとラインで40upのスモールとのファイトは、正直かなり不安だったので
キャッチできた時、ちょっと手が震えました✋
個人的に「釣った魚」より「釣れた魚」の方が
記憶に残ってたり、感動して手が震えるような気がするんですよね…不思議です🤔
その後は続けてボイル打ちとサイトで
口を使わせるもブレイクとフッキングミス。
不眠釣行で集中力の限界みたいです
午後から用事もあるのでお昼前に撤退してきました!
今日もちょっと経験値が増えたような気がします🎣