![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150889729/rectangle_large_type_2_abd714278fc8cef76c70e07416d9c395.jpeg?width=1200)
DIVINE CROSS センチメンタルデスループデッキレシピ
アクセスありがとうございます!
こちらは、2024年2月より株式会社TCGから発売されている「DIVINE CROSS」(ディヴァインクロス)の、非公式な、プレイヤーのための記事でございます。DIVINE CROSS公式とは一切関係ございません!
このnoteは、5月発売のタイトル「センチメンタルデスループ」のデッキレシピに関する記事になります。
他のタイトルに関しては、上の元記事にリンクがありますのでそちらをご参照ください。
デッキレシピ
強さ ★★
おススメ度 ★★★
![](https://assets.st-note.com/img/1723785732714-JtGm1ebQYX.jpg?width=1200)
【内訳】
UR:4枚
SR:6枚
N:1枚
R:13枚
SEC:1枚
PR:5枚
評価理由
強さ ★★
ハイリスクハイリターンの一言。他に類を見ない極端なユニットやコマンドが多く、極めて人を選ぶ性能です。ただ強いカードみたいなものもなく、王道の戦略をとることはできないので、正直キワモノ感は拭えませんが、いわゆる「わからん殺し」をできることも多くて病みつきのデッキです。(キャラも大体ヤンデレですしね)おススメ度 ★★★
お店に在庫が多くあり、カードが比較的手に入れやすいタイトルです。とにかく相手の、場合によっては自分をも邪魔するカードばかりですが、そういうことをしたい人にはたまらないタイトルでしょう。「強力とりもち」だけは、入手するのが難しいです。
戦略
サクラノ刻と同様、ダメージを上げる手段が無いのでユニットの性能をフル活用していきます。つまり、リスクをなるべく減らしてリターンだけを頂くのを目指します。
音夢はどの色でもとにかく火力が高いので、場面に合った音夢を「始まりの時 音夢」で探してきましょう。音夢が暴れまわるとお互いの場は散々なことになるので、最後に「絶望 乃愛」の③500ダメージで蓋をします。
店舗配布プロモの「まだ何も知らない 涼楓」やSECの「死のループ 乃愛」は低コストで火力もそこそこ、アドバンテージも得られるのでこのタイトルらしからぬ素直なカードなので採用しています。
キーカード
![](https://assets.st-note.com/img/1723787010518-hjwH1KU65H.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723787028097-AIG96MRe3F.png)
異次元の5枚ドローをもたらす「2人の死」は、ユニット2枚を捨てて使用するので、このデッキではユニットを15枚採用しています。もちろん2回とも打ちますよ。
デッキを全て引ききるタイミングで、1枚刺しの「まだ何も知らない」でデッキを回復させます。5枚戻せると最高ですね。このシナジーで爆アドを得ます!
手札が潤沢にあれば、デメリット持ちのユニットともうまく付き合えるはずです。②500で500ダメージ受けた青音夢を、緑音夢や絶望乃愛で自分からKOしたり。退却0を使ってデメリットが顕在化する前に後ろに控えさせるとか。デッキに仕込んだ理想の動きを実現させやすいですよ。
入れ替え案
![](https://assets.st-note.com/img/1723787564188-9jw3PLfZYH.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723787582903-Py0O6rs15f.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723787644926-Pm0glisZmE.jpg?width=1200)
コマンド15枚は同じです。
青のユニット2種に、③300でスタンバイと入れ替わるスキルがあります。
また、「アシストを2枚付けられる」というルールぶっ壊し能力を持つユニットが存在します。
コストを増やす、相手エネルギーを剥がす、退却0にするアシストがあります。
つまりどういうことかというと……、
![](https://assets.st-note.com/img/1723788596389-07KIDO6VSe.png?width=1200)
このいやがらせ拘束コンボが成立するわけですね!
ただ、青ユニットに統一されているのでどこかで相手の緑に崩されてしまいますから、並行して赤ユニットの育成が必要です。ちなみに、「呪いの手帳 乃愛」の方が、②が使える分有用です。涼楓と両方引いた場合は乃愛を優先しましょう。
「PPロープ」「強力とりもち」は、雑に使っても強いカードなので、わざわざここまで場を整える必要はないかもしれません。しかし実際プレイしていると、相手の回復などでこちらのリスクがリターンに勝ってしまいそのまま負けることなども多く、センチメンタルデスループを使う理由たるこの2枚のアシストの有効活用を目指していくうちにこの型にたどり着きました。
個人的には、こちらの方がおススメですね。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
リターンを飲み込んで力技で回す型と、まさしくデスループ(うまいこと言った!)ないやがらせ構築の2つを紹介してみました。いずれにせよ、他タイトルのデッキでは再現不可な独自のゲーム展開になるので、回しがいのあるデッキをお求めの方には非常に刺さるのではないでしょうか。
個人的には、9デッキの中で一番好きですね! あんまり勝てませんが(苦笑) 第2回大会でも使用者のいらっしゃったデッキなので、第3回でも台風の目になるかもしれません。
ご意見ご感想ご質問、他のデッキ案など、いただけると大変嬉しいです!
それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![フツウでいこう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138493014/profile_beb7b0bc37acff2d56668de655f59c81.jpg?width=600&crop=1:1,smart)