![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170617186/rectangle_large_type_2_e9805fee2b2aa038db8482d82e616beb.jpg?width=1200)
1月17日
今日は金曜日。待ちに待った金曜日でした。
佐藤理という人の展示に行くとってもエキサイティングな日。
学校では展示会をやっていて、それに行ってから佐藤理の展示へ行った。
(学校展示、中々みんなのちゃんとまだ見れていなくて悔しい!!)
学校では百味ビーンズで苦しむ友達が大量にいて面白かったし、自ら苦に飛び込む様子は人間らしさを感じる空間だった。私は耳垢味を食べた。
すぅうぱくてしょっぱい。
久々にベロを縮ませて味を回避してた
駅までの道のりは自分の話す能力の無さにびびってた。それでも6人みんなで一緒にいれたのは楽しい。話す事に関しては考えれば考えるほど話しづらくなるから、もう考えないようにする。
無駄に心配するのは疲れる。
私はわざわざこのような自己嫌悪の百味ビーンズを食べる気は無い。そんなマゾじゃない。
原宿へ行く🏃
原宿なんてほんとに行ってなかった。外観やら何やら全てが騒がしく、それでいて美しい。
でも、美しいとは感じる暇もないくらいには風が強過ぎた。凍えながら友達と歩いた。
展示会到着
二階にギャラリーがあったので階段を上がっていった。上がってまず目に入ったのは
佐藤理
!!!!!ん!!!!!!!??????
今日いないと思っていましたし、会えるなんて考えもしてなかった。本当に?!ファ〜!
マジで驚き。心臓があんなに高鳴ったのは百味ビーンズ耳垢味を食べたぶりだった。
(本当に嬉しい)
ネットで見る人と会えて、なおかつ話せるなんて思ってもいなかった。
話した内容はこれ
何の機種で3d CGを作っていたか
マック💻
色決めはどのようにしているか
気分
油絵って乾くのゆっくりで待てないとかも言ってて面白かった。
後は、高校生と話す機会中々無いなーとか
普段は黒か白しか服を着ないとか
何気ない話もできてとても嬉しかった。
友達は普段、黒中心に服を着ている子だったので黒か白しか着ないという話に注目してた。
作品はよく知っていても作者自体の性格や雰囲気などは話してみないと分からないものだから、今回話せたのは嬉しかった。心が燃えた🫀🔥
私もいずれ大人になるので、先人達を沢山今のうちに見て備える。
竹下通り
帰りはマックの株券を親に貰っていたので、友達と食べる事にした。
マックに行く途中クレープ屋があって、食べようとしたが何とキャッシュレス…
友達も私も小銭片手にブチギレた。だって…
とにかく先程も言った通り、とんでもなく寒いのだ。それでも、怒の後の風は私達を嘲笑うように吹いてくる。ハラタツ〜
互いに友達と、背中とリュックの間に手を突っ込みながら歩く様子は何とも滑稽。とにかく寒い。
煩悩がすごく多い
ギター🎸に猫、クレープ、ケバブ、次から次へと入ってくる。友達とアッ!あー!うわぁ〜!ってなった。
本来私達が来ない場所
そう友達と呟きながら
竹下通りに異形が足を踏み入れた。
クレープ屋さんが無限にある。砂糖の具現化のような通りを通る。伊達メガネ屋に寄った。
縁無しメガネをつけた友達ははちゃめちゃに似合っていて良かった
どうして伊達メガネ屋というのはあんなにもおびき寄せる力があるのだろうか。何かのフェロモンが出てるに違いない
マックではたわいない話やら何やら話した。時間というのはあっという間に過ぎるもの。
友達とそれぞれ、私は塩に、友達は砂糖にやられながらも食っちゃりだべった。
結論
原宿は煩悩108以上有