見出し画像

治療延期

病院に行ってきました。今度こそ「治療開始!」というタイトルになると思っていたのですが、先日の検査で腫瘍が見つかってしまいました。成長ホルモン補充療法が一歩遠のいてしまいました。もしかしたら永遠に無理かもしれません。

甲状腺乳頭がん。9ミリに満たないサイズですが、細胞診検査の結果、ほぼ悪性確定だそうです。切除手術をすれば成長ホルモンが使えるようになるのか、それとも無理なのか、主治医の先生が調べてくれているところです。

ホルモン補充療法開始→ホルモン不足からくる糖尿病、脂肪肝がみるみる改善!→体力回復!めでたしめでたし!となると、ここ半年あまり楽観的に信じてきていました。検査が済んで治療さえ始まれば、あとは自動的に全部良くなる、と。今、シナリオが大きく変わったことに、単純にびっくりしています。ショックは後から来るのかな。

成長ホルモンが始められないので、糖尿病と脂肪肝の悪化を食い止めるべく、血糖値と中性脂肪をコントロールする薬の服用を始めることになりました。私の下垂体前葉機能低下症が軽度〜中程度だったら成長ホルモンは適用にならず、この治療法になったそうです。

よろよろふらふら、えっちらおっちら暮らしている私を息子が一生懸命サポートしてくれています。私の体力は半年前より落ちています。私が弱るにつれて息子のヤングケアラー度がどんどん上がっています。大丈夫だからね、謝らなくて良いからね、と言ってくれる息子。ありがとう。いつも、ありがとうね。

甲状腺乳頭がんは、進行がゆっくりで、あまり悪さをしないものだそうです。自覚症状も全くないのですが、手術になるかもしれません。このnoteのタグに病気の名前がひとつ増えてしまいました…。


6〜7月のお写ん歩絵。

アジサイ
メドウセージ
ナンテン
ヒルザキツキミソウ
ヨウシュヤマゴボウ
サルスベリ
ベランダの多肉植物


これも症状のひとつだと思うのですが、ちょっと歩くだけで試合中のスポーツ選手並みに汗をかきます。塩分補給のイオン飲料は私には糖分が多過ぎるので、ソルトミル用のピンク岩塩をタブレットケースに入れて持ち歩くことにしました。ポケットにヒマラヤ、太古の海、って、ちょっと良いでしょ。

いいなと思ったら応援しよう!