![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164437607/rectangle_large_type_2_c537121ecd4fd906f1cf4d71041fe1a0.png?width=1200)
kintoneとおしゃべり Vol.31
kintone 人をつなぎ続けるポッドキャスト 学びとつながりとキントーン
kintoneエキスパートとおしゃべりです。
今回のゲスト2人!!
kintone芸人サタさんこと佐田 薫士さんとちゃんえりさんこと、長屋 恵梨さんです!
🟨佐田 薫士さん
https://twitter.com/kintone_sata
🟨長屋 恵梨さん
https://twitter.com/chan_eri_n
こんなおしゃべりを聞かせてもらいました。🎙️
kintoneの応用技術
サタさん:
「Googleマップをリッチテキストエディタでリンク表示するの、めちゃくちゃ簡単そうに見えるけど、全然思いつかなかったんですよ。」
ちゃんえりさん:
「もともと顧客から『プラグインを使わずにGoogleマップを表示したい』って相談を受けて。標準機能では難しかったけど、リッチテキストの裏側がHTMLだって気づいて、『文字列結合プラグイン』と組み合わせたらいけたんです。」
サタさん:
「その発想がなかった…! 僕はお客さんに『できません』って言ってたから衝撃でした。」
YouTube配信仕組み化
サタさん:
「月に8本出すために、1日の撮影でまとめて撮ってます。企画会議でネタを決めて、台本を用意して撮影する。最初は無計画で大変でしたけど、仕組み化したらスムーズに進むようになりました。」
ちゃんえりさん:
「撮影を1日でまとめるんですね。それだけで効率がすごく上がりそうです。」
いいづか:
「仕組み化があると、続けやすいですよね。義務感じゃなくて、楽しい仕組みに変えるのがコツになりそう。」
モチベーションと継続性
ちゃんえりさん:
「ネタはあるけど、時間がなくて結局記事や動画が作れないまま半年が経っちゃって…。仕事とバランスをとるのが難しいです。」
サタさん:
「続けるにはやっぱり仕組みが大事ですね。1回やってみるところからスタートして、改善していくのがポイントです。」
ポッドキャスト(音声)版はこちらです。
AI文字起こし版はこちらです。
サタさん、ちゃんえりさん ありがとうございました!!
このポッドキャストでは、kintone認定資格の上位資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの声をお届けする場です。
お近くにエキスパート資格ホルダーの方がいましたら、ご紹介よろしくお願いします。