「作りかけ」がひとつもない、状態を目指す。
ハンドメイドを日常的にするようになって、3年?間。
間にハンドメイドをまったくしない期間が数ヶ月あっても「作りかけ」がひとつもない日なんてなかった気がする。
かぎ針しかしてなかった時も、号数の違う針がたくさんあったり、同じ号数でも、最後の目の輪っかを大きく引っ張り出してれば、抜いたかぎ針で、また別の作品に取りかかれた。
他のハンドメイドを始めてからは言わずもがな。
たくさん作りかけが増えて、完成しないままのものもある。引越し時点で、さすがにもう続きをしないな、というのは処分したけど。
それでもまだたくさんある。
その存在は、なんとも言い難い存在である。
引越し時の断捨離をクリアしたものたち。当然、「完成させたい」という思いがある。でもなんでか、進められない。
引越してから始めたものたち。
飽きちゃったね。
作りたいんだけど、飽きちゃう。
でも何かしたくて、また新しいものを作り始める。
そうやって無限増殖していく。
それは、ずっと溜まってる「やらなきゃいけないけど進んでないプロジェクト」みたいに、無意識のうちに心にきてる気がする。
結婚式の準備、とか、家の片付け、とか、人によっては転職どうするか、とか。
そういう、大事なことなのに中々手につかないもの。でも大事だから、心のキャパを圧迫してくる。
作りたいのに、進まない。
作りかけあるのに、また作り始めちゃった。
作りかけだらけで、家が片付かない。
心に溜まってく澱。
ということで、作りかけを0にしたい!と思い立った。(と言いつつ、今日ひとつ作り始めた🫢)
作りかけがないってどんな気分なんだろう、って思った。気になる。
清々しいかな。なんでも作り始められそう。
って、「なんかしよう!」って宣言する度にそれすら挫折してるけど、言うだけいいかな。
作りかけをなくす!!
頑張る。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけたら泣いて喜びます!!