見出し画像

バランサー

マルシェを終えて。

販売を考えずに作れる時間になりました。
ということで、まずはあらゆるハンドメイドに触れよう!企画。

あらゆる、というか、一度は手を出したもの、いや、もはや作りかけにもう一度手を伸ばす、ってこと。笑

昨日は
・かぎ針…母に贈る予定のストール
・絵織…アランラキャ
・ビーズ…これは販売意識のブレスレット
・手織り…めちゃでかショール

今日はビーズの続きと
・輪針…スカート

をしました。

あとは
・タティングレース…ドイリー
・アフガン編み…バッグかな

が残ってますね。
ひとつにつき1作品をとりあえず。
(かぎ針の編みかけは6個くらいありますからね…)

私は結局何が楽しいんだろう?を再確認する為に。

昨日今日やったところ、結局全部楽しいのは楽しいわ⸜( ᐛ )⸝
という気持ち。

輪針はちょっと…久しぶりで覚えてなくて。すべり目交差が難しくて20分くらいで中断。笑

確か本に書いてるのと別のやり方をしてた気がするけど思い出せない…

でもスカート作る!!って毛糸20玉くらい買っちゃってるから完成させたい気持ちではいます⸜( ᐛ )⸝


とりあえず、作りかけを完成させたい。家の整理の為にも。自分の心の為にも。

でも急がず。

販売意識のものは、標準化しよう!
サイズと形式をある程度統一する。
それでブレスレットと長物系を作ってく。
そうしよ!

ゆっくり。

だって次の目下の目標は「年内に小説を通しで書く」ですから!

そしてハンドメイドマルシェ、以外のところのイベントにも参加してみたいなぁ。


バランサー。
バランスがいいってことではなくて、バランスを取ろうとするもの。

私多分そういう人。

頑張ってる人がいるなら頑張れないし、頑張ってる人いないなら頑張る。
リーダーいなければやるみたいな。

仕事もハンドメイドもそうかもしれないと思ったな。
私がハンドメイド作家さんのツイートを見てやる気をなくすのって、「こんなにすごい人が既にいるのに、私が今更やる意味ってなんだろう」ってとこもあるかもしれない。

好きだからやる、でいいのに。
私はそうは言えないらしい。

そしたら結局、オリジナリティだよな。
必要なのは。

私らしさ。
私にしかできないもの。

創りたいな。

いいなと思ったら応援しよう!

ローゼン
サポートいただけたら泣いて喜びます!!