2020年2月スペシャルウィーク
先週、今年初めてのラジオ業界におけるレーティング週でした。
私、小学生のころにtokyo-fmのラジアンリミテッドにはまり、声優ラジオやアイドルラジオなどを経て、現在は芸人ラジオを主に聞いております。
なによりニッポン放送っ子、ANNリスナーの私としては楽しみに先週を待っておりました。
今回、1週明けて、木曜ANN0、King Gnu井口理ANN0がかなり話題になってるなと感じました。
aikoをゲストに迎えた回でしたが、内容云々より、aikoと井口のカブトムシのマジ熱唱。
多分、普段ラジオを聞かない層にもかなり刺さっているように感じました。これはもしかすると改変突破もありうる・・・?ぐらいな感じの反響だったと思います。
しかし、今のKing Gnu人気を考えると終了するのかとも思いますが、それはまた別のお話。
あと個人的に楽しみだった三四郎ANN。
謎の正月からの流れを汲む、ウィーアーファイティングドリーマーチャレンジ2020。
R-指定ゲストが決まってから、Creepy Nutsのリリックをいじる流れ、めちゃくちゃ面白かったし、相田周二は天才です。
メジャーデビュー指南のほんざへんへんほへんは永久に頭に残る、最高。
タイムフリーで聞けるので聞いてない方はぜひ。
そして、今回書きたかった、ニッポン放送のゴールデン帯を任されたテレビ東京社員佐久間さんの東京ドリームエンターテインメント。
この番組が何より最高の仕上がりでした。
フジサンケイグループのニッポン放送が系列局でもないテレ東の社員にゴールデン帯を任せるのも頭おかしいですし、何よりブッキングも丸投げするという謎の佐久間さんに対する信頼、そしてそれを超える内容をぶつける佐久間宣行の本気っぷり、すべてにおいてはまってたといっても過言ではない4日間でした。
個人的には東野さんの回が佐久間さんとの親和性がめちゃくちゃあって聞いてて心地いいくらいにかみ合っていたし、何より東野幸治という人のすごさを知ってしまった結果、今東野さんをめちゃくちゃ追っている自分がいます。番組内でも言ってましたが、東野さんのYoutube、めちゃくちゃ面白いので聞いてほしい。
あと、トンツカタン森本と挑んだ最終日20時台が一番リズムよかったんじゃないかと思うくらいに面白かったです。
途中で小宮が入ってくるところもありましたが、佐久間さんの投げる球をホームランとまではいかないものの、確実にヒットにして打ち返す森本のツッコミは素晴らしかった。
やさぐれキャラは個人的に好きなので、ああいうツッコミはめちゃくちゃわくわくします。
人を傷つけない笑いが主流の今ですが、こういうのやっぱいいよなーって思うし、佐久間さんも初絡みとは思えないくらいしっかりと森本の良さを引き出してて、さすがでした。
この番組のテーマであるエンタメというところで、各ゲストにおすすめエンタメを聞くゾーンがあったのですが、この人がこんなのに注目してるんだって思う点もあったり、特に東野さんがアニメをおすすめするのが意外でしたし、そういう点でやはり現在エンターテイメントの最前線にいる人がおすすめするものってのは説得力があるな、というのも感じ、視野が広がった気がしました。
ドリエン、まじで2回目もやってほしいレベルで全曜日面白かったし、極楽の加藤さんがインフルエンザでこれなかったからこそもう一回やってほしいです。
そんな感じでスペシャルウィークのお話でした。
ラジオの話は改変期にでもできれば。