![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112094925/rectangle_large_type_2_f4984d7d9ef119f920ad76eb23d3a190.png?width=1200)
Photo by
artofstudy
オンライン英会話はネイティブにこだわる必要はない。
ライティングをして、それから、そのスクリプトを元にスピーキングレッスンを受けられるサービスを利用しているのですが、ちっともスクリプトにかすらない話題を持ちかけてくる講師が多くて、困っています笑
傾向としては、どこのオンライン英会話も、ネイティブはただ他愛のない話さえしていれば良いと考えている講師が多いように思います。あと、需要の多い女性講師もその傾向が強いです。
別に自分の作成したライティングが素晴らしいから、それを使いたいと思っているわけではありません。当方は復習した単語や表現をさっそく使いたいわけですよ!
私の扱うトピックが難しい?
実はどんなトピックでも、そのスクリプトを元にした会話をする方法があります。
まずは、生徒にそのスクリプトを口頭で要約させれば良いのです!あとは、メインアイディアは言わせて、そのサポートは何なのか述べさせる。国語のテストの問題を作る感覚で、質問をすれば良いだけなのです。そこから、臨機応変に話を広げていけばいいのです。
ネイティブから、ネイティブらしい表現を教えてもらえる?そんなの、自分でテキストを買って覚えた方が早くないですか?