産院選び@東京23区 ~条件編~
長女の妊活・妊娠・出産はアメリカだったため日本での出産は初めてでした。
Baby誕生後もめんどくさいことはアメリカ式にしていましたw
日本にいた頃はキャリア優先だったので妊活はパス。友人の出産は喜ばしいことで嬉しかったけれどもあれこれ詳細を聞くまでの興味はなかったです。
経産婦とはいえ日本の常識、フロー、病院事情などたぶん初産の人より知らないくらいど素人な私が病院選びを語りたいと思います。
まず条件として、
①帝王切開ができるところ
一人目が帝王切開だったので帝王切開一択でした。
②大学病院以外
近くに有名な大学病院がいくつかあったのですが、研修医が見学にくるんじゃないか?とか、なにより患者扱いされそうで嫌だった。そもそも'病院'という空気が嫌だった。
③母子同室が強制でないところ
母子同室って結構大変です。長女は生まれた日は一緒に過ごしました。30時間以上かかって緊急帝王切開となった私はとにかく疲れていたので、寝れない、泣いても動けない、なにより気を張った状態でいることにかなり疲弊しました。。どうせ退院したら一緒の生活になるので、翌日から他院まで夜は預けていました。
④絶対に個室がいい
帝王切開ということもあり長い入院生活。一人時間をのびのび過ごしたかったですw 夫、子供がきても良いように個室希望していました。コロナでどうなるかわかりませんが・・
⑤甘やかせてくれるところ
日本での出産に実は憧れがありました。「まだ退院したくなーい」など「至れり尽くせり」「ご飯が豪華」などみんな口を揃え言っていました。
帝王切開前提なので長い入院となります。スパルタとか勘弁です。
以上を満たしてくれる産院を念頭に入れて探しました!
次回は~候補編~です!
それではまたね。