見出し画像

コスメカウンターの苦手克服術提案@JJGリクエスト

先日参加した自問自答ファッション教室でリクエストいただいたネタを今日は書いていこうと思います。

自問自答ファッション教室に参加したときの記事はこちら。

コスメカウンター大好き!タッチアップもどんとこい!!な方には特に参考にならない記事だと思います。笑

私自身は大好きとか得意ってほどではない、という認識ですが苦手な人から見たら多分めちゃくちゃ上級者みたいに見えていると思います。
私なりに、コスメカウンターの苦手が克服できるコツがあるので、そんなお話です。


まず、コスメカウンターとはなんぞや?

コスメ系のSNSアカウントでは専門用語や略語が飛び交っていて、私も日々勉強中……という感じではあるのですが、簡単に今日の記事で出てくる言葉を紹介させてください~!

コスメカウンターをめちゃくちゃ簡潔に言うと、商品について色々と紹介してくれたりするスタッフさんがいる化粧品売り場です。
一般的には百貨店の化粧品売り場がイメージされますが、ルミネなどの駅ビルに入っている複数ブランドの化粧品を扱うショップでもコスメカウンターはありますし、大きめのドラッグストアにコスメカウンターがあるというのも珍しくはありません。
コスメカウンターで何をするか?というと、化粧品を買う訳ですがその化粧品を買うまでのプロセスがある場所、だと私は思っています。
確実に買うものが決まっていれば通販でポチればいいわけで、実店舗で接客されなくたっていいんです。
でも、肌荒れがしないか、色味は合っているか、この悩みを解決できるアイテムが何か分からない……などなど、通販では即決出来ないことも多いですよね。
そこで、コスメカウンターでBA(ビューティーアドバイザー)と呼ばれるスタッフさんに色々と相談しながら買う、という方法が出てきます。
コスメカウンターで実際の商品を使ってメイクなどをしてもらうことをTU(タッチアップ)と言います。
この、TUが苦手……こわい……という人が結構多いんですよね。

SNSでは度々、どこそこのBAさんが怖かった!などと話題になりますが、私自身はそんな経験がまーっったく!ありません!!!
SNSでは評判の良くない店舗でも、です。
鈍感なだけでしょうか……?苦笑

そんな私なりのコスメカウンター克服術は、とにかく低いステップから慣れることだと思っています。
これが大事!!

とにかく朝イチを狙う!

基本の基本です。
BAさん達も人間ですから、忙しい時間帯には無意識にピリピリしてしまうこともあります。
なので朝イチは本当におすすめ!
朝イチといっても百貨店などのオープンは早くて10時なのでご安心を。
ただし、稀に新商品の予約初日なんかは朝イチが大変混雑するので、軽く公式サイトなんかを事前チェックしておくとよきです。

とにかくTUどころじゃない!コスメカウンターの雰囲気がまずもうこわい!!な人は敢えて少し混んでる時間帯を狙って、とりあえず店頭にある商品をふーん?と見て帰ってくるのだけでも、全然アリだと思います。
もし手が空いているBAさんに声をかけられたら、そのままTUしてもいいし、「今日は時間がないのでリーフレットだけいただけますか?」と言って退散でもいいんです。
まずは雰囲気に慣れることが一番なので。

実は狙い目は香水!

コスメカウンターにはスキンケアやコスメだけでなく香水を置いているブランドも多いです。
そこで香水を試香しましょう!!!
店員さんに接客されなくても勝手にムエット(試香紙)に香水つけてクンクンしてOK!!
(ダストボックスがなければ持ち帰りましょう。)
接客されたとしても、化粧品と違って試す時に肌に触れられることがないのでTUよりハードルは低いはず。
「時間経過での香りの変化も確認したいのでまた来ます。」と言えば、その日は買わなくてOK!
長時間居座らなければ、何も買わなくてもぜーんぜん大丈夫。
感想だって、「わーいい香りー!」「すきかもー!」「あまいー!」とかでいいんです。
それでなんとなく会話してれば余裕余裕!笑
そうやって、コスメカウンターの雰囲気やBAさんとの会話に慣れていくのが重要です。

試着の旅、ならぬ試香の旅へ是非!!

でも、ハードルが高い……?

試香は試香でハードルが高いよー!な時は、一人ではなく誰かと行きましょう!
TUは一人ずつですが、試香はムエットを渡せば友達同士でその場で試せるんです。
なので、一人でコスメカウンターへ行くよりグッとハードルが下がるはず。

何なら、私を誘ってください!!
現在お休み中ですが、私は調香師として自分でブランドを立ち上げて活動していました。
市販の香水は余り詳しくないのですが、香りの知識はあるので試香したときにそれっぽいことを言うのは得意です。笑

コスメカウンターは楽しい♪

私は百貨店大好きなので、数ヶ月から半年に一度は新宿伊勢丹でお買い物することを楽しみにしています。
コスメカウンターでのお買い物がメインですが、百貨店の接客をされるのってとても気分が上がるし楽しいです。
この楽しさを満喫する人が増えたらいいなー!と思っています。

では、また。


noteはログインなしで「スキ」を押すことが可能です。
(いいね、にあたるもの)
ハートマークを押して「スキ」していただけたら幸いです。

マシュマロもやってますー。
匿名で感想やネタリクエストなど送りたい場合や、その他お気軽にどうぞ。
基本はXでお返事しますが、内容によってはnoteで記事書きます。

定期購読マガジンでは「月1回日比谷でランチをする距離感の友人」に話すような、無料記事では書かないちょっと深めな話を書いています。
よろしければどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!

せいさま
よろしければサポートお願いします。 いただいたサポート費は文具や手帖、その他のグッズなどの購入に充て、またそれらについてのレビュー記事を書いていきます!