見出し画像

【ワンピースカード】お気に入りの赤青マルコ!!

こんにちは。ろろろたです!!
先に自己紹介ですが2024年7月にワンピースカードを初めてハマってしまった特に戦績も結果もないただの赤青マルコ好きです!!
ただただ個人的に好きな赤青マルコを楽しそうだし言語化したい!!と思って書いているノートですので適当に読んでいただけると幸いです。

自己紹介はこの辺で本題の構築の方いきます!
一応この構築でフラシ入賞しました!!


※PunkDBさんのデッキリストを使わせていただいております。

3コスブロッカー枠が多めに採用されているのとアイン採用以外は最近よくある赤青マルコの型の採用枚数に近いかと思います!
赤青マルコの強みといえばリーダー効果の手札交換による再現性の高さ、1枚2枚差しのメタカードを安定して使える強み、デッキトップの操作、パワーマイナスによる除去性能だと個人的には思っていて、その強みとライフが4枚という多色の弱点を補う構築を目指したデッキとなっています!

大雑把な動き

大雑把な動きとしては
1ターン目:イゾウorリーダー効果で手札の質を高める。
2ターン目:3コスブロッカー展開で防御力を高めながら手札の質の向上、デッキトップ等の操作。
3ターン目:5展開エースでのエースと4コス白ヒゲ(アトモス)展開。
4ターン目:盤面と対面に合わせて6ジョズ、7ニューゲート、8レイリー等でのキャラ除去。
5ターン目:9サンジで6〜9コスのキャラ展開。
となります!
これは5展開エース、9サンジを軸として赤青マルコを組んでる人であれば誰もが目指している理想展開かと思います!

各カードの採用枚数と理由

イゾウ

このデッキの過労死枠、歯車。

このデッキの1番の隠れMVPだと個人的には思っています!!
ただの1コースサーチキャラなのですが、赤青マルコでは後述する6ジョズとのコンボでの使い回し、アインでパワー0にしたキャラへのアタッカーと器用な活躍をしてくれます!!
またアトモス、5展開エース、7ヒゲ、9ヒゲ等ピンポイントで引きたいカードが多いこの構築では文句なしの4枚採用です!!

お玉

2000カン、器用な汎用カード

赤の2000カン汎用カード!!
防御力の低い赤青マルコのカウンター枠を補いながらリーダー効果合わせパワー-4000まででき、7ヒゲで9000まで除去、8レイリーで10000まで除去と場面に応じた活躍をしてくれます!
6ジョズで手札に戻して強いのも高評価で余裕の4枚採用です!!

ナミュール

3コスブロッカーの中では出す優先度は低め…

3コスブロッカー枠では1番出てこないナミュール君です。
先行では3ドフラやマーガレットよりも優先したい場面があったり3ドフラ、マーガレットが引けなかった時のブロッカー兼手札入れ替えカードとして優秀です!
3ドフラ達よりも明確に優れている点は特徴白ひげ海賊団持ちなのが大きく、アトモスの見せ札、イゾウのサーチにかかる、展開5エースの妥協点と器用な動きを見せてくれます。
個人的には2ターン目に確実にブロッカー展開と手札交換をしたい点もあり4枚採用です!!

3ドフラ

安定の3コスブロッカー

3コスブロッカーの中では1番出した時の安定感が強くパワー4000な点も優秀です!
文句なしの4枚採用です!!

マーガレット

3コスブロッカー最強枠

3コスブロッカー最強のマーガレットちゃんです。
ドロー効果の為前述した2枚と比べると手札が減りません。
引いた時の優先度は3コスブロッカーの中で1番高いのですがカウンターレスで重ね引きした時に重たい為1枚採用です!!

4キングデューと4ジョズ

5展開エースで出すならこっち
速攻したいならこっち

単純に白ひげ海賊団持ちの2000カンです。
もし登場させたい場合役割が違う為、各2枚採用です!!

4マルコ

不死鳥

元々4枚入っていたのですがなかなか出す場面がなく1枚採用になってしまった4マルコです。
場面によってはかなり刺さる為やっぱり抜くことはできないなぁといった印象です!

4アトモス

手札バウンス 最強

赤青マルコ最強カードの一枚です!!
手札の白ひげ海賊団を2枚見せるだけで相手の4コス以下をバウンスしながら5000打点が立っちゃいます!!
0ルッチのラブーン、ブルック、4ルッチ、青ドフラのジンベエ以外の4コス、赤シャンクスのラッキールウその他諸々4コス以下のキャラはこのカードでバウンスしちゃいましょう。
5展開エースでは大体このカードが出ます。
このカードがあるおかげで青ドフラ対面にも強く出れます。
むちゃくちゃ強いのに効果知らない人が多いのも高評価点です。
確実に引きたいカードなので4枚採用です!!

青展開5エース

中盤の要。

リーダー効果や3ドフラ、ナミュールを使うことで登場時効果を確実に使うことが可能です!!
アトモスをこのカードで出したいです。
自身が6000打点でデッキトップから出すことで手札も減らない為中盤はこのカードでアドバンテージを取っていきます!
先3、後3ではこのカードを登場させることを目標にしましょう!!
絶対に引きたいカードなので4枚採用です!!

6ジョズ

刺さる相手にはむちゃくちゃ刺さる

ドンカーブ的には7ヒゲ、5展開エースに挟まれなかなか出てこない6ジョズ君です。
出してるイゾウを戻して再度登場されることで手札を増やしたり、相手のKO体制持ちをバウンスしたりと器用な動きができて強いです!!
何気に7000打点あるのも優秀です!
4枚だと重なった時に使いずらいこともあり3枚採用です!

アイン

このデッキのびっくりカード。青ドフラ対面はデッキ下の番人

このデッキ1番のびっくりカードです!!
基本的には相手の高打点持ちの除去に使います。
高打点カードの速攻持ちや8キが増えていることもあり意外と使える場面が多く6000打点を置けるのが強いです!
パワー0になった相手キャラはイゾウアタックで倒しちゃいましょう!!
赤青マルコが苦手だった9サンジ展開前に大型高打点持ちを展開され9サンジを出すか除去に回るかの選択をさせられる場面で、9サンジから展開できるのがむちゃくちゃ強いです!!
基本的に相手はアインなんてキャラ入ってるとは思ってないのでケアもなんもないですし一回出したら逆に警戒してくれるのも高評価です。
青ドフラや黒黄対面等刺さらない場面では全く刺さらなくカウンターレスなので2枚採用です!!

7ニューゲート

シンプルに強い

先4、後4では絶対に出したい1枚です!!
登場時効果のレストのドン付与でリーダー効果使うことができリーダー効果を合わせ7000打点まで除去しながら8000打点が立っちゃいます!!
むちゃくちゃ強いですが、4枚だと嵩張ることが多く、イゾウでサーチ可能な点とリーダー効果のおかげで手札に引き込める確率が高いこともあり3枚採用です!!


7エース

ほとんど出してことない…

今1番採用していていいのか迷っている一枚です…
リーダー効果合わせると相手のキャラを-5000と-3000することができ自身速攻持ちのためそのまま殴れてむちゃくちゃ強いと思っていたのですが、手札に抱えていても強い場面に今まで遭遇できていません…
何かあった時に強いと思い1枚採用です。

8レイリー

安定の大型キャラ

9サンジから展開先として優先度が高い1枚でリーダー効果合わせ8000打点まで処理できます!
後4でも出すことができるため7ニューゲートとの選択肢が生まれるのも強いと感じています。
デバフが相手ターン終了時まで続くこともあり器用に立ち回れる一枚です!
引きすぎたら困るので2枚採用です!!

9ニューゲート

9サンジのお供

基本的には9サンジで出したいです。
9サンジ特有の展開した返しのターンのリーダーアタックの弱みをリーダーへのバフで守ってくれます!!
アタック時効果もリーダー合わせて5000まで取ることができ、 ブロッカーを除去しながらのリーサル等が行えます。
特に黒黄相手には積極的に出していきたいです!!
9サンジで1番出したいカードの為3枚採用です!!!


9サンジ

赤青マルコのエース

赤青マルコ最強カードの9サンジ君です。
赤青マルコでデッキトップに仕込んだカードを登場させましょう!!
基本的には9ニューゲートを出したいですが、このデッキで盤面に応じていろんなカードを出せます。
基本的にはこのカードを出すまで耐えて後半はこのカードを何回連打できるかで勝敗がかなり違ってくると思っています!!
必ず引いてきたいので4枚採用です!!

猛虎

黒黄対面最強

基本的に黒黄メタやKO体体制持ちのために入れています。普通に除去するだけならアトモス、ジョズ、7ヒゲ、8レイリーの方がキャラが立つ分強いですが、このカード1枚で相手を崩壊させれる可能性があるため2枚採用です!!
リーダー効果のおかげもあり2枚採用でも結構引けます。

不採用カードについて

ざっくりとよく赤青マルコに入っているけど不採用にしているカードの不採用理由です。

・ピラフ
3コス2枚ドローよりも3コスでブロッカーを立てながら手札整理をする方が強いと思ったからです。
ライフ4枚がしんどい環境なのもあり、ピラフで手札を増やすよりも盤面展開でしっかりブロッカーを立てる方が防御力が高く感じ、重ね引きした際カウンターとしてきれないこともあり不採用としました。

・5速攻エース
5ドンキャラは展開5エースを出したい場面が多くだす場面がなかったからです。
除去デッキ相手にはこっちの展開力で除去札を枯らしていくようなプレイングを意識するようにすることであまり必要ないかなと思い不採用としました。
リーサル時はイゾウにドンをつければいいこともあり速攻が必要な場面もあまりなかったのも理由の一つです。

・レッドロック
大型除去はアインで代用している形です。レッドロックは打ったターンの展開が弱くなることもあり、アインで打点を残す方が強いと思い、9サンジも使えるため不採用にしました。


各対面について

まだまだ始めたばかりのワンピースカードで各対面理解ない中ではありますが個人的に思っていることと先行後攻の選択を書いていきます。

・青ドフラ
後攻を取りたいです!先2ジンベエをされない限りはドンカーブ通りでの4アトモス、7ヒゲ+リーダー効果のデバフ効果でレストのキャラを除去していけば最後9サンジで詰めて勝てることが多いです!
速攻持ちがいないこともあり手札バウンスが結構刺さります!
・赤シャンクス
後攻を取りたいです!ラッキールウはアトモスで戻すことを意識しながら後半の速攻キャラにはアインでパワー0にして仕留めます!
・黒黄ルフィ
後攻を取りたいです!9サンジ、9ニューゲート、6ジョズ、猛虎、イゾウ、3コスブロッカーのキープだけ考えておいたらある程度勝てます!
基本的に序盤は3コスブロッカーでライフ守りながら6ジョズでイゾウ戻しながら5サボバウンスで盤面構えて、10ドンのターンに9サンジと9ニューゲートを出して猛虎でサボをデッキ下に送れば結構勝てます!
・0ルッチ
後攻を取りたいです!あまり対面経験ないのでなんともですが、とりあえず展開して相手の下げ札を削りたいです。後半は9サンジ展開での除去漏れを何回できるかが勝負かと思います。
・紫ルフィ
先行を取りたいです!ぶっちゃけ申し訳ないのですが、対面経験ほぼないのでわかりません…最速ルフィ太郎されたらどう考えてもキツすぎるのでとりあえず先行取れればなくらいの考えです。
・緑ボニー
相手の軸によって先行後攻変わる気します…
正直相手の展開と軸によってかなり対応の仕方変わると思ってるので1番臨機応変さが求められると思っています。
結構アイン刺さる盤面多いです。
・その他リーダー
あまり当たったこともない+あまり対面想定もしていないためよくわからっていない部分が多いです…
基本的には展開しやすい後攻を取りましょう!!

まとめ

個人的に思っていたことをつらつらと書いただけで長々となってしまいましたがいかがだったでしょうか。
一個人の意見程度で読んでくれていたら幸いです。
赤青マルコはメタカード等を入れ替えることで色々な対面相手に戦え楽しいデッキかと個人的には思っています!!
少しでも赤青マルコが広まってさまざまな大会等で結果が出たら嬉しいです!!

いいなと思ったら応援しよう!