見出し画像

デッキ紹介#5【自食作用】

どうも、露林檎ろりんごです。
久しぶりにデッキを納得のいく形で組めたため備忘録として書き散らします。
地味に今年初の記事です。お手柔らかに。

デッキレシピ

詳細は下のリンクから

やりたいこと

◎高攻撃力のジャンクウォリアーで殴る

言わずと知れた5D's屈指の激アツカード。

手っ取り早く活かす為には自身を含めたモンスターのレベルを2以下にすれば良いと考えました。
でもそんな都合のいいカードあるわけ……

ありました。
なら、天獄の王を相手ターンに出して捕食計画を伏せつつ、自ターンでジャンクウォリアーを出せば7600+3000でワンショットキル狙えるじゃん!

ということで、天獄+ジャンクウォリアーでぶん殴る至極シンプルなデッキです。

◎高攻撃力のトリフィオヴェルトゥムで殴る

構想当初は天獄がいなかったので、ジャンクウォリアーの打点参照をこのモンスターで行うつもりでしたが、ヴェルトゥムを出しつつジャンクウォリアーを出しつつ捕食計画を構えるのはかなりのリソースと上振れが要求されることからあえなく失敗しました。
そもそも仮にその盤面を敷けたとして確実にオーバーキル。
そんな経緯もあり、セカンドプランのポジションに落ち着きました。
ジャンクウォリアーと同様に捕食カウンターの乗った天獄の打点を加算して6000+3000でワンショットキルを狙います。
ジャンクウォリアーと異なる点は、召喚権を割かず出力が可能ということと、最悪の場合バック+天獄で準備が整うことです。

動き

初動では基本的にライティ+ソウルズでハリとマジョラムを立てます。
ハリでバラガールをリクルートし、余ったソウルズと合わせてデーモンリーパーを出し、ライティを吊り上げてそのままシンクロへ。
憑依覚醒と恵みの風をサーチし、バラガールを墓地回収します。
相手ターンはハリで導ローランを出して次ターンに使うジャンクコンバーターをサーチしておきます。
ターンが回ってきたらコンバーターでジャンクシンクロンをサーチして、適宜展開を行っていく形になります。

採用カード

メインモンスター

  • レフティ&ライティ
    初動。
    こいつらである主な理由はシンクロン代替効果。
    ジャンクシンクロンを妨害された場合でも、ライティであればレベル1と合わせてジャンクウォリアー召喚の筋が消えないのが重要。
    また、レフティ除外効果によって展開過程でコンバーターのコストが確保できる点がgood。

  • ソウルズ
    初動。
    ダブっても弱いのとコスト+1枚が枠的に重かったため2枚。
    準備+カオスと合わせて6枚なのでまあ十分かと。

  • フルールドサージュ
    単純に捲りとして強力。
    墓地に送られてもセラセニアントやブフォリキュラをサーチできシナジー抜群。
    1枚コストでもう1枚は使う用。

  • ジャンクコンバーター
    ジャンクシンクロンをサーチしながら蘇生対象になる。
    シンクロに使って大抵ライティか導ローランを蘇生する。

  • ジャンクシンクロン
    ジャンクウォリアーを出す用。
    2枚欲しい場面があったので枠があれば入れるかもしれない。

  • デーモンリーパー
    手札に来るな

  • ビブリスプ
    捕食計画から任意の捕食植物にアクセスできる。
    捕食カウンターが乗ったモンスターが存在するなら召喚権を残しつつワンチャンのトリガーに。強い。

  • サンデウキンジー
    相手を吸ってヴェルトゥムやフレシアになる。
    捕食接ぎ木や簡易融合から出すことで本命を通す前の妨害踏みとして使える。

  • スキッドドロセーラ
    計画でカウンターをばら撒きながら落としたビブリスプでサーチする。
    高打点となったジャンクウォリアーに使うことで相手は死ぬ。
    無難にキメラフレシアに使っても良い。

  • セラセニアント
    防御札になりつつ、捕食計画へのアクセスにも。
    基本的にサージュかビブリスプでサーチする。

  • ブフォリキュラ
    ワンチャンとサージュの択。
    捕食融合やガーディアンキマイラのアクセスに。

  • バラガール
    鬼滅の刃無限コスト編。
    ガーディアンキマイラの素材やコンバーターのコストにあてると無駄が無い。

  • ローラン
    導ローランの択。
    装備サーチの他にも、ジャンクウォリアー+捕食計画の動きに装備効果をプラスすると打点を1000嵩増しできる。

魔法罠

  • ワンチャン&儀式の準備
    初動嵩増し。
    腐ったらソウルズのコスト。

  • 捕食接ぎ木
    導ローランのサーチ用かつ手数の増加用。
    腐ったらソウルズのコスト。

  • フルールドフルーレ
    ローランからの択。
    前述したライティ+レベル1の動きでジャンクウォリアーを出す場合打点を嵩増しでき強力。
    レベル3+フルーレで蘇生したジャンクアンカーでジャンクウォリアーを立てる没ルートの名残。
    正直上振れ枠。

  • 簡易融合
    初手に引けると最高。
    実質的な捕食計画+α。

  • 憑依覚醒
    ジャンクウォリアー等の打点上昇用。
    これを考慮してエクストラの属性をばらけさせたところはある。
    素引きするとフラストレーションが溜まるものの、まだソウルズのコストになるので、手札において一切の役割が無いデーモンリーパーよりは100倍マシ。

  • スクラップフィスト
    趣味枠。
    腐ったら泣く泣くソウルズのコストに。

  • 捕食計画
    自分フィールドのモンスターにフリチェで捕食カウンターを乗せることができる唯一のカード。
    破壊を飛ばせる墓地効果も地味に優秀。
    気合で引きこむ。

  • ワーニングポイント
    天獄のトリガーと妨害を兼ねられることから採用。
    ヴェルトゥムやドロセーラを使いたい関係上、相手モンスターがある程度いると都合が良いのが大きい。
    かなり雑に入れたので最適解か分からない。

  • 恵みの風
    初動で拾える天獄のトリガー。
    相手ターンでは捕食計画のコストを戻しながらマジョラムで妨害、自ターンではマジョラムを蘇生してジャンクウォリアーの打点加算に貢献。
    手札にくるな

エクストラ

  • ハリ、アニマ、マジョラム
    初動用。

  • 導ローラン
    コンバーターのサーチ要員。
    それ以外にもコンバーターから吊り上げる5チューナーとしての役割と、計画にチェーンして装備することでジャンクウォリアーの打点を実質1000上昇させる役割がある。
    そうでなくともバロネスやドリルウォリアーにつけるだけでも強力なので、今後構築が大幅に変わってもこいつだけはマスト。

  • ムサⅭ
    ライティを拾える中継点。
    それ以上でもそれ以下でもない。

  • ドリルウォリアー
    せっかくライティを使うならこいつを使いたかった。
    半減するとはいえ憑依覚醒や導ローランで上昇した打点によるダイレクトは不意のゲームエンドを狙うには十分。
    モンスター回収効果でピン差しのジャンクシンクロンを使い回したり、セラセニアントを拾っても強力。

  • サテライトウォリアー
    裏エース。
    最低でも2枚破壊しながら、導ローランも合わせて5000打点を出せる。
    破壊された場合でも、ドリルウォリアーやジャンクウォリアーを残すことができるのがこのデッキならではという感じがしてお気に入り。

  • バロネス
    お茶濁し要員。
    上振れたらジャンクウォリアーと並べて攻撃反応等を封殺しながら確実にワンショット決めたいなあくらいの気持ちで採用したがやはり強かった。
    スターダストウォリアーと死ぬほど迷ったが、ロマンを捨てて実用性を取った。

  • サウサク
    簡易からの択。
    妨害を1回踏める。

  • メリドゥス
    キーカードである捕食計画にアクセスできる最強新規。
    簡易からは大抵こっちを出す。
    接ぎ木からシンクロ素材になりやすいのと、捕食リクルートでワンチャンのトリガーになるのがgood。

  • キメラフレシア
    使いやすい融合体として。
    単体性能が高いので接ぎ木やバロネスで使い回すと嬉しくなれる。
    バラガールと合わせて簡易を予約しながらバロネスを出してお茶を濁せる。

  • ガーディアンキマイラ
    手札や場にバラついたモンスターをドロソ+盤面除去に変える。
    決してドロソフィルムヒドラのことではない。

  • リンクリボー
    ビブリスプ、ローラン、ソウルズ等を変換してお茶を濁す。
    カウンターの乗っているレベル持ちモンスターなら誰でもコストになるので、かなりウザく使えるし相手にも利用される。

終わりに

以前は初動一辺倒でドラコネットを止められるだけで何もできなくなるクソデッキでしたが、2枚初動になった代わりにエクストラに余裕ができてある程度柔軟に動けるようになりました。
デーモンリーパーの素引き以外は言うことなしです。
なお、これが前身となった構築です。

何度見てもこれは酷い。

初動スポーア素引きのケアになり得ないケルベロス(デーモンリーパーの召喚条件はレベル4以下地属性)や魔法効果による融合が不可能なガーディアンキマイラなど突っ込みどころ満載ですが、終わり良ければ総て良しってことで。

ちなみにデッキ名の由来はトリコです。
グルメ細胞がトリコを食らって一時的に力を得る様が捕食カウンターとピッタリだと感じたのと、ジャンクウォリアーが「自身の打点」を文字通り食ってることから自食作用オートファジーと名付けました。
捕食カウンターがジャンクウォリアーを蝕み、その代わりに力を与えているというイメージです。
実際にはレベル変動以外の効果は捕食カウンターに存在しませんし、ジャンクウォリアーの打点上昇は永続なので、タイムリミット5分!でもないわけですが。

というわけで、デッキ紹介を終わります。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
みんなも遊戯王5D'sを視聴してジャンクウォリアーを使いたくなろう!
スクラップフィストはいいぞ。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?