![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69561281/rectangle_large_type_2_b069be780fc2e1c836b462840e07b4b9.jpeg?width=1200)
勢いで書いたNANA MIZUKI LIVE RUNNER 2020 → 2022の感想とか
時間があるので今のうちに日記を書こうと思います。
2022年1月3日、1月4日にさいたまスーパーアリーナにて開催されました
NANA MIZUKI LIVE RUNNER 2020 → 2022
に参戦したので日記を書き申します。
ありがとう、それしか言葉が見つからない (@ さいたまスーパーアリーナ in さいたま市, 埼玉県) https://t.co/uC9AHEUeS7
— ろりゐーちゃん (@Rorimie_Chan) January 4, 2022
座席は両日とも200レベルで可もなく不可もなくな席でした。
1日目は、休みであったため全曲聞けましたが、2日目は仕事始めであったため、セットリストで言うところのPhass 21から現地入りしました。
841日ぶりの有観客ライブで、自分としては2019年LIVE EXPRESSぶりのナナミズキライブ。まず最初に感じたのは「この風に触れると一瞬でこゝろ、解けてしまう。ただいまと自分に呟く」といった夏恋模様の出だしのような心情に浸ったのは言うまでもなく。昔からフォローしているフォロワーも呟いていたのですが、「この空間、ナナミズキ、チェリーボーイズ、チームヨーダのパフォーマンス、ステージ演出、空気感、オタクの立ち振る舞いがやっぱり好きなんだな」って。
この空間こそが自分が還るべき場所なんだなとしみじみ思ってしまうのでした。
ライブの感想
セットリストに関しては両日とも素晴らしいセットリスト。
構成のバランスも非常によく、両日行かないのが勿体ないくらいにいいセットリストで在ったと思います。
前述通り、2日目は途中参加だったため、半分聞けなかった曲があったのが非常に残念でした。
・・・仕事辞めたくなっちゃったねェw
あ、最初に言っておくとナナミズキライブはジャンプはアリです。
勿論、過度なのはアレなので周りの人に配慮する程度に楽しんでいます。
1日目
ナナミズキ!!来たよ!!僕だよ!! (@ さいたまスーパーアリーナ in さいたま市, 埼玉県) https://t.co/TLhgtDcXWy pic.twitter.com/BTMomnBVou
— ろりゐーちゃん (@Rorimie_Chan) January 3, 2022
01.Synchrogazer
スタート1曲目のイントロが始まった瞬間に僕の中の僕はフルスロットルで加速した。あの瞬間だけは誰よりも、もしかしたら光よりも速かったかもしれない。DNAレベルに刻まれたナナミズキ・オタクとしての僕は「跳ぶ」ことでしか答えが見つからなかったからとりあえず全力で飛蝗-ジャンパー-と化した。そう、本来であれば在るはずだった時間を取り戻すかのように……。
03.ETARNAL BLAZE
再び害悪-ジャンパー-と化した漏れが持つのは光り輝く2つのオレンジのそれは確実にバルディッシュ ザンバーフォームだった。真・ソニックフォームのスタイリッシュさの如く僕は垂直-うえ-に、ただ垂直-うえ-に跳んだ。コールは出来ないけどそれが逆に良かった。もうコールしなくてもいいかもしれない。コールしない方が跳べるし、何より曲に集中できる。(ナナミズキ現場だから跳ぶけど他現場では程々にねって思うよ。)SSAのエタブレが一番好き。いつでもあの日に戻-かえ-ることが出来るから。ステージに上がる火柱が高まった僕たちのこゝろを焚きつけてくれる。東京ドームはダメ。あそこは寿司詰めで動けないから。西武ドームもいいけど西武ドームはスポーツジムだから音楽ライブでならという答えであるならばSSAになると思う。それくらいSSAのエタブレってETERNAL BLAZEだと思う。ちなみに自分でも何言ってるかわからないし、この調子で最後まで書くつもり。
05.ミュステリオン
ミュステリオンの重低音がキタ瞬間に奇声あげかけたけど、キングレコードに出禁にされたらマジで帰る場所ないから堪えた。この時のために口元に猿轡つけといて本当に良かった。ミュステリオンは僕の始まりの1ページであるところのIMPACT EXTERA収録曲であるところのミュステリオン。ヘドバン勢は少なかったけどヘドバンはあんまりしない方がいいよ。最高。
06.Knock U down
これ結構好き。最近のナナミズキ曲感ありつつ、落ち着きのあるナナミズキ感が垣間見えるから。今後もちょくちょくセトリ入りしてくれてると助かるマダガスカル。
07.SUPER☆MAN
「スーパー名曲キタ!w」って叫びそうになったけど抑えた。
振りコピしたい所存。
10.suddenly~巡り合えて~
EXPRESSぶりにガチで今回聞きたかった一曲。心にぐっとくるようなこと歌ってくれる奈々ちゃんが一番好きなのでsuddenly~巡り合えて~なんですよね。このサドンリーは841日ぶりのサドンリーだったし今までのサドンリーで一番好きなサドンリーだった。そもそもサドンリーのイントロ来た瞬間、マジで奇声上げかけたけど死ぬ気で堪えた。サドンリーで飛ばない香具師は人生損してるし跳べるなら跳んだ方が絶対いい。連続ジャンプするところのために毎日縄跳びしようと思う。ダイエットにもいいしね。そう「アスファルト、飛び跳ねる。飛び魚に擬態して」のようにね?
12.Inside of mind
この辺りから大体多動特有の阿波踊り。
ごめん、嘘。最初からくねくね多動ガイジだった。
楽しすぎて最早記憶がない。
14.The place of happiness
多分現地で聞いたの数えるほどしかなかったからおお!ってなった。
これもコール出来たらもっと最高なんだけど十分最高だったは。
18.Tears ' Night
ティアナイだけはガチ。ホンマこの日一番跳んだ。
冬に聞くティアナイだけが俺の冷え切った心を温めてくれた。
「ねぇ、どこにいる?」
俺はいつでもTears ' Nightを待っているから……。
22.POP MASTER
この日、俺がポプマスTシャツ着ていったのはガチで名采配だったと思う。
マジモンの始まりの曲であるところのPOP MASTER。
この曲なかったら今の俺はなかったから。
ありがとう、POP MASTER。
――――――ありえん多動。
24.VIRGIN CODE
VIRGIN CODEを「バジコ」と略す人って""浅い""ンですよね。
通は""バーコード""だからね?
バーコードの出だしのモールス信号が脳裏をよぎった瞬間にLIVE FLIGHTに刻が戻ったけど今があることを教えてくれた。
ありがとう、バーコード。お前のことは忘れない。
2日目
仕事だったので会場入りは18時半くらい。
マジもんのオタクダッシュキメて死にかけたのは言うまでもなく。
ナナミズキRTA開始!!!!
— ろりゐーちゃん (@Rorimie_Chan) January 4, 2022
ナナミズキ!!!!来たよ!!!!!!!僕だよ!!!!!! (@ さいたまスーパーアリーナ in さいたま市, 埼玉県) https://t.co/BXzo8iqpIR
— ろりゐーちゃん (@Rorimie_Chan) January 4, 2022
05.METANOIA
07.Lovely Fruit
10.innocent starter
セトリ入りしたこと知って聞き逃したことに本気で仕事辞めようか考えた。
特にラブフル。ラブフル聞くために28年間生きてきたのにどぼぢで……。
14.TRANSMIGRATION
1日目のThe place of happinessとの交換曲。
寅年の虎舞が一番好き。虎舞が一番聞きたかったから流石にバグレベルの涙で埼玉に海を作ったのはこの男ォ!!(自分でも何言ってるのかわからんけど虎舞聞きたかったからすげえ助かった。ありがとうナナミズキ。一生ついていく。)
18.SCARLET KNIGHT
1日目の18.Tears ' Nightとの交換曲。
あの瞬間だけは2012年に戻って流石に「勇者様ァァ!!」つって叫びながら赤振ってたら気付いたら曲終わってた。(叫んでないです)
最近スカナイがセトリ入ってること稀によくあるよね。一時期のジャスビリ感ある。ない?
19.Orchestral Fantasia
オケファンはガチ。フルオケのオケファン聞けてないのが人生の汚点だったのでそれがなければナナミズキ・トップ・オタクになれたのかもしれない(なれない)。オケファンも稀によく聞ける曲なのでオケファン聞けたのはデカかったなって思います。THEナナミズキ曲の癖になかなか来ない曲なので…。
22.POWER GATE
お決まり曲。親の顔より見たパワゲなんだけどなんだかんだパワゲないとやっぱりどこか物足りないよね。そう思わん?コールのないパワゲはどこか新鮮だったけどこれはこれでよかったと思う。やっぱりナナミズキしかないなって思った(今更)。
25.深愛
1日目にダブルアンコールあるなら多分これだろうなと思ってたら本当に来てしまった、久しぶりの深愛。冬に聞く深愛が一番好き。
流石に高まりちらし寿司で深愛のイントロ始まった瞬間に「バンドリの曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」って叫び散らかしてUO1000本くらい叩き折ってしまった……。(本当に叫んでないし折ってもない)
割と真面目に冬にしか聴けないナナミズキ曲TOP3だから聞けて本当に良かった。後はCrystal Letterを頼む。
まとめ
実は過去に水樹奈々オタクを辞めようかと思った時があったんですけど辞め切らなくて本当に良かったとここ最近常々感じております。
ぶっちゃけ最近の曲はどうしても刺さらないことが多いのが悩みだったりしますが何だかんだ生歌聞くと高まりちらし寿司です。
「心にぐっとくるようなこと歌ってくれる奈々ちゃん」という言葉で有名な心にぐっとくる氏の言葉は割と水樹奈々の真髄を付いている言葉だと思います。(なので多用しています。)
2年と4か月ぶりの水樹奈々のライブ、本当に死ぬほど楽しかったです。
夏のツアーはどれくらい行けるかわからないけど行けるだけ行きます。
終わり。
セットリスト
1月3日(1日目)
01.Synchrogazer
02.DAYBREAKERS
03.ETARNAL BLAZE
04.glitch
05.ミュステリオン
06.Knock U down
07.SUPER☆MAN
08.Light Brights Shadow
09.花、星、空-reunion-
10.suddenly~巡り合えて~
11.Phase21
12.Inside of mind
13.Love Fight!
14.The place of happiness
15.Red Breeze
16.カルペディエム
17.Get up!Shout!
18.Tears ' Night
19.FINAL COMMANDER
20.ALL FOR LOVE
アンコール
21.No RAIN , No Rainbow
22.POP MASTER
23.UPSETTER
24.VIRGIN CODE
1月4日(2日目)
01.Synchrogazer
02.DAYBREAKERS
03.ETARNAL BLAZE
04.glitch
05.METANOIA
06.Knock U down
07.Lovely Fruit
08.Light Brights Shadow
09.花、星、空-reunion-
10.innocent starter
11.Phase21
12.Inside of mind
13.Love Fight!
14.TRANSMIGRATION
15.Red Breeze
16.カルペディエム
17.Get up!Shout!
18.SCARLET KNIGHT
19.Orchestral Fantasia
20.ALL FOR LOVE
アンコール
21.No RAIN , No Rainbow
22.POWER GATE
23.UPSETTER
24.VIRGIN CODE
ダブルアンコール
25.深愛
おまけ
2年ぶりに徳島のオタクと会えたので、焼肉食べました。
徳島のオタクは僕の5つ下なのですが、ある日、BRIGHT STREAMのCDを上げたらナナミズキにドハマりしたオタクです。
彼とはいい酒が飲めるのですが、彼が下戸なので酒はあんまり飲めない模様。楽しかったので記念ぱぴこしておきます。
徳島のオタクと肉食ってる pic.twitter.com/dqVigBE8d1
— ろりゐーちゃん (@Rorimie_Chan) January 4, 2022