![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155856714/rectangle_large_type_2_b61b73bcd3bd37c23bd64ba0e3217610.jpeg?width=1200)
【エタリタ】自動復活時には敵の人数を教えてくれ【ランクブチ切れ案件解説パート3】
さて、皆々様 よいエタリタライフは送れていますでしょうか?
仏の顔も三度までとは言ったものの、僕は人間なので1回でブチ切れかましてます
今日はブチ切れ案件パート3ということで、筆者がランクでブチ切れた案件を元にどうしてブチ切れたのか?を解説していこうと思います
普段のマクロ解説やコーチングでは語り切れない部分なので、是非目を通してやってください
前回の記事はこちらから
今回のブチ切れ案件は「復活する時に人数を教えろ」です
これは3日目以前の自動復活する時のやつですね
![](https://assets.st-note.com/img/1727426468-0yoMItXl9GKS6AFVdkPux5ja.jpg?width=1200)
自動復活できる時になるとこんな感じの画面が出てきます
赤いピンはその地域に何人の敵がいるか?を示しています
Ctrl+左クリックでこれにピンを出すことができて、味方に伝えることができます
これは凄い情報源になり今いる地域が安全なのか?危険なのか?を判断する材料になります
特にオブジェクト前の時間帯、残り10秒とか5秒でこの画面が出てきたらもう確変です
今自分達が集まっている地域に人がいなくてオブジェクトがフリーなのか
それとも沢山人が集まっているのか?
更に更に人がいないオブジェクトを空き巣することも可能です、が!
この時にピンを差さないと何故そこで復活したのか?味方は何もかもわかりませんし、オブジェクト周りの人の状況もわかりません
それがあなたのピンひとつで解決するのです!
あなたのピンがチーム全体の行動指針を決める材料になりうるし、出すのに時間も掛かりません
やり得ですよね?
野良でしれっと復活する人がそこそこいますが、頼むからピンを出してくれ
出さない人はCtrlキーと左クリックが無い人か、片腕が無い人です
少なくともこの記事見ている時点で、両腕はありますよね?ならやりましょう
やらない人は無条件でシャンクスと呼びます
内容がよければツイッターでの共有やスキするかはお任せしますので
もうひとつ記事を見てくれるとありがたいです