![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112899236/rectangle_large_type_2_09bdb6b538d146318522bbf2314b7444.jpeg?width=1200)
【経過報告】『遠隔コミュニケーションロボットを介し,ライブ映像(スポーツ,音楽等)をスマートグラスを通して視聴すれば,新しい体験を生み出せるか?』
![](https://assets.st-note.com/img/1691548811806-0r8ll3f2ID.png?width=1200)
上図のシステムの構築を目指しています.
①振動子
身体の様々な場所に振動掲示をし検証していたところ,尾てい骨に振動子をベルト等で固定すると,身体全体に響き渡る感覚がありました.
メカニズムをこれから検証していければ,と思っています.
②音声通信
Orihimeはモノラル通信にしか対応していないため,1つの音声でしか通信することができません.そのため,どうしても会話の声が聞き取りづらく,操作者側が音声を分離するシステムを作れないかな,と思案中です.
Pythonのspleeterを試してみましたがあまり上手くいかず,,,他に方法を思いつく方がいらっしゃったらぜひご教示いただきたいです.
12月の発表に間に合うことができるよう頑張りたいです.