見出し画像

年賀状代わりにグッズを作る

毎年、なぜかわからないのですが、どうも自分の年賀状だけはデザインするのが苦手でした。12月という慌ただしい月に、仕事第一でどうしても後回しににしてしまい、結局年明けに作成、入稿したり。

やっかいなのが、

『デザイナーだから、さぞかし年賀状も凄いモノなんでしょうね!』

という、誰にも直接言われた事ないのに勝手に感じるプレッシャー笑。それに自分が耐えられなかったのかなと(自意識過剰ですね笑)。


デザイナーの年賀状は凄いという呪縛

もちろん、SNSで見かけたり、友人デザイナーから頂く年賀状は本当にアイデア満載で洒落ていて、これぞデザイナー!というステキな年賀状ばかりで、本気で心の底から尊敬します。羨ましい。

なのに自分は、仕事では夢中でアイデアも出せて楽しめるのに、こと年賀状になると手が動かなくなる。。。

『これは仕事なんです』と自分に言い聞かせて頑張ったこともあるけれど、なぜか出来上がって投函した瞬間に不安になる。

新年早々、心に負担かけて、しかも悩みまくる年賀状を作るくらいなら、いっそやめた方がよいのでは。。。と、もう何年も苦しんでました笑。


自分が欲しいオリジナルグッズ

2023年10月に個展をやりました。
展示作品とは別に、ちょっとしたグッズ(クリアファイルや、缶バッジなど)も作って販売したのですが、そこで閃きました。

(そうだ、毎年年賀状代わりにグッズを作ろう!

不思議なもので、そう頭を切り替えた途端、ワクワクし始めたのです。俄然ヤル気が出始めた笑。

普段の仕事でも、アーティストさんのコンサートグッズなどをそれこそ山ほど作っていまして、あらゆるオリジナルグッズを作ってきました。

タオル、Tシャツ、トートバッグ、バッジ、アクリルスタンド、ステッカー、クリアファイルはもちろん、変わったところでは、香水、指輪、オルゴール、万年筆、キャンドル、などなど。

これは、弊社(ROOTS)オリジナルで作ると楽しいかも!と、早速翌年2024年の年賀に、個展の来場者へのお礼も兼ねてオリジナルのA5サイズノートを制作。中のフォーマットも全てオリジナルで作成し、配布しました。

A5サイズ オリジナルノート

第一に、作った自分が普段使いできるもの、という観点で考えながら、ノベルティとしても喜んでもらえたらなあ、という気持ちで作っています。


楽しむことを忘れない

常に仕事に追われていると、たまには自己表現がしたい!という気持ちが猛烈に湧いてきます。

私は

  • コンペに参加

  • グループ展に参加したり個展を開く

  • オリジナルグッズを作る

という3本柱を仕事の傍ら意識しながら日々活動しています。

とは言え、やはりたいてい仕事に忙殺されて後回しにしてしまい、やらずに1年終わったりしがちです。

個展やグループ展はなかなかハードルもカロリーも高いですし、コンペ(ここで言うコンペはクローズドでの指名コンペ等ではなく世の中に一般公募されているものを指します)も、気づいたら締切が過ぎていたり、よほど内容に興味がないとやはり腰が重いかもしれません。

ですが、年に一度のオリジナルグッズ作りならば、まずは気軽にステッカーでも、バッジでも、とっかかりやすいですよね。

仕事とは違う『自分好みのテイスト』『趣味全開』のアイテムを作ることで、ストレス発散、自己肯定感が上がる(自己満大切)、と楽しいことばかり。

さらに自分の宣伝にもなる(意外とこういうテイストが得意なんですねー!とか、仕事に繋がるかも)かなと。

で、今年は簡単ではありますが、ステッカーを制作。しわくちゃのレシート風ステッカーに、弊社サイトのQRコードを添えて。

ケータイに貼れるサイズ(誰も貼らないだろうけど)

メッセージの『Action!』は、今年の所信表明です。

もちろん、年賀だけ、と拘らず、作りたくなったらフットワーク軽くすぐにアクションを起こす。

そんな気持ちで、今年も駆け抜けていこうと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!

冨貫功一
応援よろしくお願い致します。自主制作の活動費として大切に使わせていただきます。