見出し画像

「飛び込む勇気」をもつためには、口癖を見極めるとよい

28歳のとき、不動産会社から人材紹介系の会社へ転職しました。今でもよく覚えているのですが、転職先の教育担当者が超できる人だったんですよ。まぁ歳下だったんですけど。仮にA君とします。

A君からは色々なことを教わりました。その中で、今でも心に残っているのがこのセリフ。

「ヒロさん(僕のこと)って『まぁいいや』が口癖ですよね。そのセリフを言った瞬間、一度立ち止まりましょうか。それは言い訳を探しているだけです」

なかなか厳しい言葉でしたが、その通りだと思いました。

たとえば、「あ〜今日中にA社とB社に返信する必要があるけど……まぁいいや」と言ったときは、心の中で「返信しないでいい」言い訳を探しているんですよね。
「もう遅いから、逆に明日の朝イチで返信したほうが向こうもうれしいでしょ」みたいな言い訳を自分に言い聞かせ、まぁいいやと妥協していたんです。

残念ながら「まぁいいや」は口癖なので今でもバンバン使いますが、そのセリフを言った瞬間に「言い訳しないようにしよう」と思うようになれました。

**

何かにチャレンジするときはたくさんの言い訳が浮かびます。

たとえば、今日は夜活しよう!と思ったものの、「いや待てよ。夜に記事を書くと質が落ちるな……。逆効果かもな。まぁいいや。YouTube見よ」と思って諦めたとします(よくある)。

そこで一度立ち止まり、それは言い訳か? 本心か? を自分に問うてみると、十中八九「言い訳」だと気づきます。

正直、言い訳だと気づいてもできないことが多いのですが、でもたまに……十回に二回くらいは頑張れるんですよね。本来であれば全部妥協していたけど、二回だけでも頑張れたら上出来でしょ。
それは飛び込む勇気をもてたことと同じだと思います。積み重ねれば人生は変わると、僕は信じています。

これからも言い訳はなるべく減らして、どんどん飛び込んでいきたいものですな。まぁ無理をしない程度に(ここ大事)。

今回は以上です!


P.S.
「文章力が上がる」というコンセプトでメルマガやってます!今回のnoteみたいなこともたまに書いているので、良かったらご登録くださいませm(__)m

▼無料メルマガ
https://freewriter1.com/p/r/HS2u16WF



いいなと思ったら応援しよう!