筑波大学 社会工学類 編入試験体験記
こんにちは。私は高専の機械工学科から、R3年度の筑波大学理工学群社会工学類の編入試験を受け合格することができました。今回は私がこの学校を受験した体験談を紹介していきます。
自己紹介
(偏差値低めの田舎にある)高専の機械工学科の出身で、学科順位は1年7位 2年9位,3年6位,4年5位でした。(全国的に見ると偏差値の低い高専なので、あまり学科順位は参考にならないかも…)
きっかけ
まず、自分が編入試験というものの存在を知ったのは、中学生の高専合格直後でした。多分、「高専 東大」とかいうワードで検索をかけたりしてたんだと思います。
そんなわけで東大が多くても3科目で受験できることを知り、「将来、東大受けよ~」とか思ってました。(この後、思っていただけで1mmも勉強しませんでした)
3年の後期までは普通に工学部に進学するつもりでたが、そこで自分が機械工学に興味がないことに気付きました。そこで、どうしようかと考えた結果東大シス創、九大経済工、そして、筑波の社工を受験することに決めました。
4年の12月
受験に直接関わる勉強はこの時から始めました。行動が遅すぎますね。
1月に開催されるTOEICの受験に向けて2~3週間リスニングの勉強を「abceed」というアプリを用いて行いました。(本番のスコアは715点でした)この時リスニングの勉強しか行わなかったのは、この後も何回か受験するつもりだったからなのですが、コロナが流行り始めて、この回以後は受験できませんでした。
4年の2月~
ここでやっと数学の参考書に手を付け始めました。遅い。
自分は「編入の微分積分徹底研究」「編入の線形代数徹底研究」「編入数学徹底研究」「編入数学過去問特訓」「演習 統計学(マセマ)」「新訂 確率統計」を使いましたが、最初に挙げた参考書2つはやらなくていいと思います。自分はやって後悔してます。(時期的に)
「編入数学徹底研究」については、例題と類題を完璧にすれば十分だと思います。
ただ「編入数学過去問特訓」こいつは最強です。自分は6週程やりました。
過去問に取り組み始めたのは受験の一ヶ月前です。ばか遅いです。ただ、それ以前から、過去問をチラ見して問題の傾向は確認してました。特に「演習 統計学(マセマ)」は過去問を見て、取り組むべき問題を見極める必要があると思います。
面接対策にしていたこと
インターネットに上がっている過去の体験記を元に、予想される質問とそれに対する自分なりの答えをWordでまとめ、ひたすら覚えました。後、Abema ニュースをよくみてました(個人的にはこれのおかげで受かったと思ってます。)
また、私の場合、面接練習は担任の教授にしてもらいました。その際、過去にされた質問リストを渡し、それを元にやってもらいました。
進みたい専攻に関する本で、その分野に関する基本的な知識をつけておく事も大事だと思います。
受験当日:一日目(筆記試験)
ここまで語ってきてなんですが、筆記試験は体感3~4割しかできませんでした。言い訳ですが、後で解き直すと「あーこれできたなー」という問題が多かったです。筆記試験が終わった段階で、確実に落ちたと思いました。
受験当日:二日目(面接)
結論からいうと、自分でもびっくりするくらいめちゃくちゃ出来ました。面接の形式としては、志望動機でいった内容についてひたすら突っ込まれるといったものでした。面接官の方も頷きながら聞いて下さり、とても印象が良かったです。
聞かれた内容は
・志望動機
・機械工学科から専門を変える理由
・どういう研究がしたい?
→日本の研究開発を取り巻く問題の解決策を検討したい(中国の混合経済(政府が企業に積極的に資金提供する体制)を取り上げて話した)
・政府が行う投資と民間投資では何が違う?
・政府が企業に投資を行う際の財源はどこから持ってくるの?
→(赤字であっても、無理やり出せば後々回収出来ると思う、みたいな事を言った。)
・後から回収できるとは、具体的にどのように?
・小さな政府、大きな政府という言葉って知ってる?
・どうやって研究を進めるか
・計量経済学って古典的な学問だけど、社会問題に対する工学的なアプローチとはどういうもの?
・確率の問題はできた?
・確率の問題のどこが難しかった?
・安倍政権、アベノミクスをどう評価している?
・安倍さんが行った政策は政府の投資について?民間投資について?
・政府が事業投資を行って成功した例あまりない気がするんだけどどう?
・数学と英語の成績いいけど、英語得意なの?
・経済の勉強はしたことある?
・卒業後の進路は?
・例えばなんて言う会社?
・併願校について
今見返すと、本当によく答えることができたなぁと自分でも思います。過去の体験記には「面接は形だけ」というように紹介されているものもあったのですが、少なくとも自分の年はそんなことはなかったです。
最後に
面接は願書を出した順(受験番号順)で行われますが、最初の方がいい評価を貰いやすいです。なので願書は早めに出した方が良いですよ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?