見出し画像

3 エモ②

なぜ有名エモとそうでないエモに別れるのか。
それは既視感を感じられる要素の数かなと思う。

1.夏の夜 友達と線香花火する写真

これは既視感を感じられる(似た経験を持つ)要素がたくさんある。
夏休み、花火、浴衣、夏祭り、海のように誰でも連想できる懐かしさが沢山あって自己投影しやすい。だから「お、確かにエモいね。」って思える。♡を押されてタイムラインに乗りまくる。

2.農業のオッチャンが昔使ってた草刈機の写真

これは1に比べて既視感を感じたり自己投影できる余地が狭い。オッチャン本人と、農業に携わったことのある人は簡単にエモさを感じられるが、そうでない人は想像力を働かせないとエモには辿り着かない。

1はどんどん拡散されて「なるほどエモいってこういう写真のことを言うのか」と、AIの教育みたいに【エモのデータベース】が初見の人の脳に蓄積される。そしてその写真は懐かしさに直結しやすいのでまた広がっての繰り返し。

2はそもそも懐かしさを感じられる人が少ないので、エモのサンプルとして広がることも無い。

こういう差が「有名エモ」と「個人的エモ」に分岐する1個の原因だと思うなーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?