#13運営ぼやき「クラブトークン/ファントークンの可能性」-サッカーコミュニティRoom9S
こんにちは、たくさんのプロサッカー選手とファンが集まって、友達のようにサッカーコミュニティRoom9S運営の岡本です。
最近暗号通貨(仮想通貨 ;例 ビットコイン)の話題が少しづつ増えてきているとおもいますが、それと同時に様々なクラブでクラブトークン (=ファントークン )の話が増えてきましたね。
ということで、今回はクラブトークンについて少しお話をしたいと思います。
みなさんは、クラブトークンって何なの?って思いませんか?
例えば、国内だと;
海外だと;
ファントークンといいますが、いわゆる仮想通貨(=以下、コイン)の技術をもとに特定の団体が独自の名前で発行するコインのことです。
え!?仮想通貨?ビットコインとか怪しいし、お金をデジタルに変えるってやばすぎでしょ!
って思った方。もう少しだけ読み進めてみてください⬇️
コインはビットコインをはじめとして投機性の強さ(物凄い勢いで値段が上下すること)が不安になると思いますが、ファントークン は少し違った目的で発行されるものです。
まず、"従来のファンクラブ"と"ファントークン の仕組み"はすこし異なっているので、そこからみていきましょう。
従来のファンクラブ は、例えばクラブチームが会員のみなさんの名前や電話番号、Emailアドレスや本人確認書類などをリストアップして、管理していました。
ファントークン の仕組みは、例えばクラブチームが "Room9S"コイン (=ファントークン ) を発行したとします。コインを発行すると特定のオンライン上の場所(例えばそのクラブチームのホームページ)でコインを販売できるようにします。そうすると、ファントークン を買いたい人はそこで買えるのです。それにおいて、今までクラブチームが管理していた会員情報を入力する必要はなくなります。
今まで、ファンクラブで会員情報が管理されていたのは、もちろん本人確認の目的ですね。別の人が勝手になりすましてもクラブチームとしてはその人が会員かどうかは本人確認できない限りは見分けがつきませんでした。
しかし、ファントークン の仕組みを使えば、「ファントークン を持っていること=会員」として見なすことができます。
簡単に言うとファントークン1枚 = 名前のない会員証1枚のようなものです。
細かい仕組みの説明は省きますが、このファントークン を持っている人は、その人にしか見れないプレミアムコンテンツや特典を得ることができたり、そのファントークンごとに異なる唯一無二のコンテンツを楽しむということも可能になります。
また、この会員証を10枚もっていたり、30枚持っている人限定で招待されるイベントや与えられるイベントも実施可能なので、無限の可能性を秘めた新しい形の会員証の機能をするのです。
こうしたコンテンツの設定は全て発行するクラブチーム次第となりますので、クラブチームとしては幅広いファンとのコミュニケーションができるようになります。
次回も、もう少しクラブトークンについてお話しして参ります。
🔥是非、次回のぼやきもお楽しみに🔥
この記事へのいいね👍と、Room9S公式SNSのフォローをして、続報をお見逃しなく!!
基本的にこのコミュニティへのご参加自体は0円〜になっております。Room9Sはあくまでプラットフォーム形式のコミュニティなのでご安心ください。
🎤 無料Podcast 配信中 (音声配信) 🎤
======Room9S おすすめ記事======
[独占]田中亜土夢 (元アルビレックス新潟)インタビュー「新潟人としてフィンランドとの架け橋に」 | Room9S (サッカーコミュニティ)
======Room9S メディア露出======