
#6 ロートレック展とyumyumへ行ってきた - 松本市美術館
ロートレック展
ロートレック展へ行ってきました。
長野が最後の会場でしたかね?
東京の方は行けなかったのでこちらで観れるの頼みにしていました。


事前に電子チケットを購入していたのでそのまま入りました。手元に残らないのは残念なんですけど便利なんですよね…



ロートレックといえばポスターの印象が強いのですが、思っていたより素描の展示が多く嬉しかったです。

公爵家の出自なので馬が身近にあったそうです。そのため、初期の素描では馬の絵が多いです。ロートレックの特徴的な動きのある線の由来が何となく分かる気がします。




この頃からすでにカリカチュア表現が見えますね。




ポスターとかはとりわけそうですが、ロートレックは人に愛されていたと同時にロートレック自身も人のことが好きだったんだろうなという印象を受けます。



晩年の方はまた馬をモチーフにした作品が多くなりました。
さて、一通り見終えたので今度はカフェの方に向かいます。松本市美術館でも今回の展示に合わせたタイアップメニューがあるそうで…
SHOKUDO&CAFE yumyum

タイアップメニューは左上!
ロートレックがフランス出身のためか、フランスらしいメニューです。

クロワッサンはやや小ぶりですがサクサクで良い食感。
ショコラショウはパリのカフェの定番メニューですね!
いわゆるホットチョコレートですが、甘さはそこまで強くないので飲みやすいです。
ちょっとしたパリの気分を味わえるメニューですね。。
※ちなみにクロワッサンは追加メニューです(+250円)

フランスの伝統お菓子で、名前の通りラム酒を使ったシロップに漬けたスイーツ。お店のものはアルコールは無いのでお子様や車で来た方でも大丈夫◎
上のオレンジジャムはロートレックの遺したメニューから作られたそう。
彼はたいそうな美食家だったようですが、こうして時代や国を越えて様々な面から思いを馳せられるのは良いですね。

カフェの方は美術館の入館問わずいつでも利用できるのでまた会期中に来たいと思います。本当に美味しかった。

そういえばミュージアムショップもかなりの品揃えでしたが、ブックマーカーを購入しました。



これをグッズにするとはセンスが良い…。