【社会福祉士のゆうき #03】片耳難聴のおかげで、「人それぞれ、なにか事情がある」と想像できる人になれた。
こんにちは。小野寺です。
このnoteは片耳が聞こえない15才、
中学三年生の君へ贈るメッセージです。
それでは社会福祉士ゆうきさんの
続きをどうぞ!(前回はコチラ)
■勉強で困ったことはある?
――― 中学生の頃、片耳難聴が勉強に影響しましたか。
私は片耳難聴のせいか、集中しだすと
外の音がまったく入ってこなくなるんです。
なので集中力はたぶん高い方で、
それが結構持続するタイプでした。
私は運動神経がまったくなくて
体育は全然だったんですけど、
勉強は得意な方だったんですね。
復習をこまめにするようにしたら、
成績が上がっていくのが面白くなって。
これは自慢みたいになっちゃうので
あまり言うのもどうかと思ったんですけど、
「片耳難聴でも努力で勉強は得意になれる」
って伝えたいので言いますが、
中学校の途中から高校卒業までの成績は
ずっと学年一位でした。
――― すごい!英語のリスニングも問題なかったんですか。
そうですね、大学受験のときに
センター試験を受けましたが、
英語のリスニングは満点に近かったので、
あまり問題はなかったと思います。
もちろん、片耳難聴といっても人によって
様々なので一概には言えませんが。
勉強ができると、先生やクラスメイトから
頼ってもらえることが増えるので、
それが自分の自信になっていた気がします。
マイナスなことが続くと全部難聴のせいに
したくなるんですけど、それで良いことって
本当になにもないんですよね。
私の場合は勉強で自信をつけましたけど、
それぞれ「自分はコレ」と思えるものを
見つけられると、耳のせいにすることも
減って来るのではと思います。
■片耳が聞こえない十五の君へ
――― 最後に、片耳難聴で悩んでいる中学生に向けたメッセージをお願いします。
「もし両耳聴こえてたら違ったのかな」
って思うこともあるんですけど、
逆に片耳難聴だからこそ友だちの
有難みにも気づくことができたりとか、
「人それぞれ、なにか事情がある」
と考えられるようになれたと思います。
はたから見たら「変な人…」
とか思われてしまうような人でも、
目に見えない事情を抱えている場合って
たくさんあると思うんですね。
「世の中には自分が出会ったことのない
たくさんの事情がある」って、
想像できることは大切だと思うんです。
そうやって片耳難聴であることを
プラスに活かせるように心がけてみると、
きっと自分のためにも、
周りの人のためにもなると思います。
(これでインタビューはおしまいです。ありがとうございました!)
↓「片耳が聞こえない十五の君へ」のSNSを今すぐフォロー!
Twitter: https://twitter.com/katamimiyou
Instagram: https://www.instagram.com/katamimiyou/
Facebook: https://www.facebook.com/katamimiyou/
▼インタビューにご協力をいただける社会人を募集しています。
▼ご意見ご感想、お問合せはこちらから