乾季に行くヴィクトリアの滝、ザンビア側で見るかジンバブエ側から見るか
みなさんこんにちは
アフリカを旅している私たちは、
前回無事ヴィクトリアの滝で有名なリビングストンという町に到着しました。
そして、念願のヴィクトリアの滝へ行ってきました!
ヴィクトリアの滝はザンビアとジンバブエを跨ぐようにしてあるため、
両方の国から見ることができるのですが、
今回私たちはザンビア側、ジンバブエ側両方から見てきました。
今回はその感想と
見るならどちら側からがオススメか、お話ししていきたいと思います。
結論
早速結論ですが
ジンバブエ側が圧倒的におすすめです!
ただし、デビルズプールにいきたい方はザンビア側にしかないため、
ご注意ください。
ザンビア側で見る場合
初っ端から結論をお話ししましたが、一応ザンビア側の景色や情報もお話ししておきます。
場所
行き方
宿やホステルからシャトルバスが出ている場合は、シャトルバスで
それ以外はタクシーで行きます。
私たちが泊まったホステルはシャトルバスが出ていたので、
行きはシャトルバスで向かいました。
値段
20ドルでした。
クレジットカードでの支払いも可能です。
ザンビア側の入場料は良心的ですね
ザンビア側の感想
水はないって聞いていたけど・・・
流石になさすぎない?!
水が見当たりません。本来水がありそうな場所には
草木が生い茂っているし・・・
したから見るヴィクトリアの滝
ザンビア側では下からヴィクトリアの滝(崖)を拝むことができます。
したから見上げる渓谷は、迫力の景色でした。
ちなみにここ、バブーンという大型の猿のような生き物がたくさんいます。
たまに人間の荷物を奪いに来るので注意してください。
私はりんごをカバンに入れていたら盗られました。
ジンバブエ側で見る場合
場所
行き方
ザンビア側から行く場合、歩きかタクシーで向かいます
思った以上に距離があるので、お金に余裕がある方はタクシーをお勧めします
歩きだと片道30分ほどかかります
アライバルビザについて
ジンバブエに入国する際はアライバルビザが必要になります。
お値段は30ドル。カードで支払うことができます。
手続きは難しくなく、ザンビア側で出国のスタンプを押してもらい、
ジンバブエ側で「ヴィクトリアの滝見にきた!今日ザンビアに戻るわ!」
といえば通してくれます
値段
入場料は50ドル。高い!!!
カードでの支払いも可能ですが、機械が故障して使えなくなっていたので
現金も持っておいた方がいいです。
ジンバブエ側の感想
水少ないと言っても・・・
乾季で水が少ないと言っても、迫力はすごかったです。
目の前を流れ落ちるものすごい量の水。
水しぶき、水が落ちる音。すごい迫力でした
敷地内が整っている
ザンビア側と違って、敷地内が綺麗に整備されています。
お土産屋やカフェもあって、欧米人が優雅にリラックスしていました。
いい雰囲気です。
余談
ジンバブエ側から帰宅中、観光用の蒸気機関車とすれ違いました
車内ではスーツやドレスを着た人が、優雅に食事とお酒を楽しんでいて
雰囲気がありました
まとめ
今回はヴィクトリアの滝をザンビア側、ジンバブエ側の両方から見た様子をお話ししました。
どちらか一つと言われたら絶対にジンバブエ側がオススメです!
迫力が全然違います。
ただ、ザンビア側ではデビルズプールという、乾季にしか行くことができない場所があるので、
お金と時間に余裕のある方はぜひ行ってみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!