対マリノス(AWAY)
書くぞ書くぞー!!!
今回も現地参戦。
名古屋戦もカシマスタジアムで観戦しましたが、イラっとするゲーム展開すぎて書きたくない、というか思い出したくない。
さ、気分を変えてマリノス戦。
28年続く一戦のCLASSICと。
スタメンは、前節と基本変わらず、怪我で離脱した和泉に代わり、荒木が入ったくらい。
ゲームの入りはマリノスの攻勢にやられている感じ。
鹿島としても受けに回ってしまっている為、マルコスからのスルーパスをガンガン通されたり永戸は裏を取られたり。
1失点目のシーン。永戸は、水沼が裏にいるのが気が付かず、クロスから前に入られ失点。
これはSBとしていただけない。後ろから来たわけでなくずっと後ろにいたがボールウオッチャーになり、水沼に入られドボン。
2失点目に関してはカットしたボールがマリノスにわたってしまった不運もあるが、エリキにわたった・わたりそうになった時になぜ、永木と犬飼はお見合いをして見送ったのか。
給水でも立て直せず、SBの攻撃参加もちょっと手づまり感があり。
そんな中、上田動き出し、土居の視野の広さでスーパーゴラッソ。ここで個人的にはあ、今日勝てるわ。という気がした。あのゴラッソで、マリノスに持っていかれて
いた流れをすべて取り返した感じ。トラップからのシュートまでの判断の速さがさすが上田としか言えない。あれをトラップしてドリブルしたら詰められて終わっていたと思う。
前半のうちに1点返せたのはすごくでかい、やはり2点差は怖いスコア。
前半の感想として
・鹿島はどこでマリノスからボールを奪うつもりだったの?
・SBの裏のカバーが遅い。狙われている。
・小泉のポジショニングが気になる、中に絞らないといけないときにCBとの距離が遠すぎてスルーパス通されてサイドでの1:1を仕掛けられすぎている。9:1で勝てるならいいが、どちらかというと
7:3で負けていた。
・マルコスや喜田にフリーで持たれることが多すぎ
さて後半
荒木アウト→遠藤イン
荒木をスタメンで使うなら、マリノスは相性が悪かったイメージ。
やはり遠藤が入り、ゲームに落ち着き、フィジカルを活かしたボールキープで安定感をもたらせていたのと、奪いどころがはっきりして、後半からゲーム展開が一機に鹿島ペース
時折カウンターで怖いシーンがあるが、鹿島のDF陣で弾き返していたが、徐々にマリノスへのプレスが落ちてきて、この流れやばいぞと思った時にエヴェの松原のトラップミスを奪い取りスーパーミドル!!!!
2-2!!!
エヴェっさんキレッキレ!!!
三竿と遠藤が途中から入り、目的がしっかりしてきた感じ。三竿は松原やマリノスの右サイド対エヴェの勝負はエヴェに分がありと考え対角のクロスでエヴェと競り合わせ、
セカンド等を奪取。広島戦と同じ感じでマリノスの弱点を突いてきた。
ここらで、マリノスのDFラインと中盤・前線の意識がバラバラになったのか、パスミスが目立ち、喜田や扇原がDFライン近くまで落ちてきてパスをさばこうとするが、
前線との距離感が遠く、そこはレオや三竿が奪い取る。ただ、点が取れないなー。という流れで伊藤翔・常本投入。
投入後すぐに翔さんからのやっさんのボレー・・・。エグっ!!!!
翔さんが久しぶりの出場でかつアシストを残したのがマジでうれしい。からの名古劇場。。。
名古さんの鹿島り。やばいでしょあれ。エリキをチンチンにしていましたよ。名古さん1人で時計の針を5分は進めたんじゃないか、疑惑。
そんで逆転勝ち!!!!!アウェイ観戦して逆転勝利!!!マジうれしいー!!!
でも、課題がたくさん。
前半の試合運びはなんだったのか?
後半の試合運びを前半からしないのか?しないのであれば、前半はもっと違う形で失点をしない運び方をしないとまずい。
DFラインの距離感をしっかり。中へ絞るなら絞る、マンツーで付いてもらうなら、DFラインの間のスルーパスを通されたときのカバーをしっかりしないと無理。
小泉・犬飼の間何度通され、後手に回ったのか?
町田はなぜ、裏を取られたときにとまって棒立ちしていたの?
セイフティファーストをしっかり。
次はフロンターレ戦です。
同じ相手に2連敗とかありえねーから。しかも今度はホーム。負けれないでしょ。ただやっさんも言っていたけど、こんなゲーム運びをしたら、負けると思います。
14も見に行くので、勝ち点3をとってください。いやまじで。
あ、ちょっとほっこりしたことがあったので。日産から駐車場まで15-20分くらいの距離があったんですが、ぼっち参戦だったので勝った余韻に浸りながら歩いていたら、いきなり後ろから30代後半?から40代前半くらいのおにーちゃん・おねーちゃんに「おつかれええええ!!!勝ち点3!!」と声かけてもらって試合の感想を共有。その方たちは水戸から来ていたようで、駐車場の途中までわちゃわちゃ会話。次は名古屋から来ていたおねーちゃんに「篤人!!!(僕が2番ユニで歩いていたから)おーい篤人!」と声かけられ、自分のことだと思ってなかったから振り返るまで時間かかったら「勝ったね!!!」と、またちょくちょく会話。あとは小田原から来ていたご夫婦の方ともお話できて、すごくよかった。ぼっち参戦は地味に寂しいなと思ったけど、アウェイでも暖かく会話でき、先週の名古屋戦も、カシマスタジアムでいつもお話させていただいて、お世話になっている方やご夫婦とはじめましをしましたが、暖かく迎え入れていただき感謝しかない。次は14日にカシマいくので、ぜひまたご挨拶できたらと思います。あ、出会い厨じゃないです(どこかのだれかとは違います。