
ムダ×3ッッ! イラスト以外の事、 独学絵描きには 時間のムダなの!?
第4回。
初めましての方こんにちは!
ロンザエモンです。私は、
離島の奄美大島出身の高卒(普通科)で
現在は福岡在住。
独学で活動7年目になる
イラストレーター(絵描き)です
そんな私の概要はコチラ。
今回は独学でイラストレーター(絵描き)
を目指してきたロンザエモンが今まで触れてきた、
“絵以外の事”は役に立ったのか?
を書いていきたいと思います。
自分は独学でよそ見してる暇も
余裕こいてる暇もない…
でも絵に関係ない仕事をしたり、
最低限の趣味もしたいし
これも全部削るの…
自分は他のことにリソースを割いている暇はあるのでしょうか…?
独学で絵意外の事をする暇ってある!?
結論。
「…めぇちゃめちゃタメになったんですけどぉ!!?」…って気持ちです。
…取り乱してすみません笑
面白いくらいに、絵以外の経験というのはイラストを描く糧になっていると思います。
絵が上手くなることは考え、
ただ、重要なのは、
イラストに反映出来るか考える、観察する事です。
軽く例を挙げるだけでも、
自然なポージング/デザイン性/物の質感/流行の捉え方/イラストを作る前段階の論理的思考等、これまでの経験からたくさん反映出来ていると思います。
単純に好みが絵に現れる。というのも実感しています。好きだったゲーム等からたくさん学んだことが反映されたと思うイラストがこちら。
平成を振り返る絵を描きました。
— ロンザエモン/ファンキル勢/ソルジャー/絶賛水分補給中 (@ron3emon) May 7, 2019
ゲームの進化と共に、僕も何か変わっただろうか。#平成のゲーム最高の1本 #クロノトリガー #令和最初の春限定創作クラスタさんと繋がりたい #絵描きさんと繫がりたい pic.twitter.com/RInk8xWcUs
この絵は女子のキャラデザ、配色、空想の動物、機械の質感、小さなイラストを集めたときのバランス、たくさんの事を表現できました。
自分でも大好きな一枚です。
次項では私が習得した、または興味を持つことで絵に活かされたと思う実際の項目を紹介していきます。
(なるべく絵と関係なさそうなもので行きますね)
遊びや仕事がムダじゃないと思えた事一覧
(人生はドラクエだ)
■バスケットボール🏀
→体の動き、躍動感、男女差、比率、
年齢差、クセによる個人差
■プログラマー💻
→馴染めず早期退職…が、自力の検索力、
選別力、新サービスを触る免疫力がついた。
■コールセンター📞
→対人コミュ力、説明力向上。(営業力)
意外とタイピング力も向上。
あんまり欲しくないかもですが最強の謝罪力も
手に入れました。
■ブログ📔
→最短・最新の情報収集。snsより早い。
今このnoteを書く力になっている気も。
■地元で見た動物🐱
→後付けですが、地元の動物達は色彩豊かで
自分なりの配色に影響でていそうです。
※ただ、苦痛ならば無理はよくないと思います。
そうなった瞬間全てのやる気を失います。
絵と同じく、手をつけるなら一定のレベルまで
続ける。いや、
「辞めない努力」
がつくづく重要だと思います。
あえて失敗例も書くよ!!!(笑)
・英検5級→全く身にならずwむしろ書きたくない…
そろばん4級→そこそこ計算が早くなった?でも学力は平均以下だった気が…
漢検二級→そもそも落ちた…
むしろ必要だから調べた知識
カワイイ女の子のイラストを描くようになってからはファッションやメイクをかなり気にするようになりました。まだまだ参考資料を見る程度で、知識として細かく取り入れているわけではありませんが知るのと知らないのとではとても変化を感じられました。
カラフルでカワイイ女の子を描かなければ損をする…!?
の記事にある通り良い方に変わってきたと思います。
他にも、専門的すぎる情報である必要はないのですが、
・建築、パース(建物の描き方)
・乗り物(バイク、車等)
・生物学(生き物が描きやすくなるよ)
・歴史(意外と人間関係構築そのものが参考に)
・料理(食べ物美味しく描きたいもんね!)
あたりは知識で無しで描くよりは軽く情報を調べることで絵に取り掛かりやすくなりますし、クオリティもグッと上がると思います。
最近のガールズイラストの具体例だとファッション、メイクだと流行りの色を取り入れるとやっぱり反応がいいみたいですね。
エモいと呼ばれる絵には青、ピンク、グリーンがよく使われる印象
(あとは韓流系メイクファッションとかですね)
■ジャンルや年齢等隔てなく描いてる例↓
#絵描きさんと繋がたい pic.twitter.com/vMAk9L4QXS
— ロンザエモン/ファンキル勢/ソルジャー/絶賛水分補給中 (@ron3emon) June 6, 2021
まとめ
・好きや仕事は観察すれば絵に還元出来る!!!
・還元できるからためらわず手をつける!
・絵に反映するよう日頃からイメージは必要。
・知らないと描くのが難しいジャンルもある。
・かと言って無理はしない。
(時間の有効な取り方等は難しいのでまた別で
取り上げたいと思います)
今回は以上です。
このnoteは、これから絵が上手くなりたい、
絵を広めていきたい絵描きさん向け
に発信しています。
以上ロンザエモンでした。
皆さんの絵がもっともっとたくさんの人に
広がったら嬉しいなと思います。
コメント、スキのクリックいただけたらモチベになります。
次回もよろしくお願いいたします^_^
ーーーーーーーーーーーーーー
↓新しいイラストはラムネをくれる子です!!
ウワーーーーーッッ
— ロンザエモン/ファンキル勢/ソルジャー/絶賛水分補給中 (@ron3emon) June 8, 2021
水分補給する可愛子ちゃん見てくれーぃ!!!!!#私の絵柄が好みって人にフォローされたい #初夏の創作クラスタフォロー祭 #絵描きさんとつながりたい pic.twitter.com/nMWe19MrGX