【ワンピースカード】8パックバトルは運ゲーなので有料noteに課金しても無意味です。
執筆の経緯
ワンピースカードゲームの8パックバトル第8弾環境にて4回参加中3回優勝出来たので初めてnote投稿します。
ちなみに特にプレイングなど変えておりませんが、7弾環境では同じく4回程参加して優勝は0回でした。
つまり運が良ければ初心者でも勝てるし運が悪ければ上級者でも負けるゲームだと思ってます。
8パックバトルにおいては知っておく基本情報(カードプールで強いカード・環境ごとの先後の有利)は多少あるものの前提としてデッキを組めるだけの強いカードが自引き出来ないとどんなに知識があっても意味がありません。
なのに有料noteが蔓延っている現状を憂い、3回優勝というある程度の実績が出来たためnoteを書きました。ここでは8パックバトルがいかに運ゲーか、有料noteを購入することが無意味かを書いていきます。note買う金あったらパックやサプライを買ってバンダイに貢ぎましょう。
8パックバトルの運ゲー要素と実力要素
では8パックバトルにおける運要素と実力要素について考えていきます。
その前に8パックバトルの簡単な流れを説明すると、
1.受付(参加費の支払い)
2.パック配布・開封
3.相互(開封時に対面の相手)でのカードリストチェック
4.デッキ構築
5.対戦(じゃんけん・プレイング)
となります。
この流れから実力要素としては、4.デッキ構築と5.プレイングになりますが、これも前提として2.パック開封にてカードゲームが出来るカードをある程度引いた前提で、ミヤギみたいなカードしか引けなかった場合その時点でデッキ構築すら出来ません。
また、デッキ構築に関してはワンピカを嗜むラッキーさんという方が全文無料でnoteを出されているため、それを読めば事足り、有料noteから得られることは何もないと思ってます。一部ランク付けが異なる点はありますが、8弾は体感Aランク以上のカードが20枚弱、そこからBランク、Cランクのカードをデッキに足りていないパーツ(アタッカーorカウンター)を足していく感じでした。いかにミンク族と白ひげ海賊団イベント、黒イベントを引かないかが今弾は大事です。
特にこの2種は貴重なR枠を潰している点でも罪深いです。
プレイングに関しても、サーチがない、大体のカードがピン刺しのため、マリガンで引けなかったカードはゲームに絡まないと割り切って進めていく必要があること以外はリーサル計算などは普通のワンピースカードとあまり変わらない気がするので、プレイングで負けていると感じた場合はスタンダードバトルに出ればいいと思います。
基本的に先行なら3→5→7の5000以上のキャラ、後攻なら4→6の5000以上のキャラを出していくのが強そうです。
※8コストはレイリーがいますがまぁ引けないので7/9000出して6000アタックとかでいいと思います。なので、2/4000キャラや、3/4000キャラにドンを付けて殴る行為は序盤はあまり強くないと思ってます。今環境は特に2000カウンターが少なめといわれているため、それなら5000キャラに1ドンつけて6000で殴ったほうがいいです。また、4000のキャラは効果でKOできるならKOするくらいの感覚で基本放置していいと思ってます。
※個人的な感想ですが・・・以下2種だけはレストだったら殴ってもいいかもです。
強かったカード、コンボ
実は除去札結構多め
8パックバトルは除去カードが少ないためアタックでしかカードを処理できないと思いがちですが、実は8弾環境意外と除去札、アクティブ封じ多めです。
こんなかんじで採用レベルの除去札意外とあります。気づいたらダラダラと書いてしまっていて申し訳ないです。もうすぐ終わります。
実践で強かったコンボ
最後に実践で実際使えたコンボを前文と重複する点もありますが書いていきます。
ニトロ&ジョズ
先ほど除去札が多いといいましたがコスト3以下などが多く、またハンド1消費やドン1消費のコストが発生します。そのため、1コストのニトロに対してあまり除去札を使われることはありません。また、8パックは先1、後1ターンはとても暇です。イッシー置くくらいしかすることないです。そのため余ってる1ドン、2ドンでニトロを置いておき、リーサルや、面を処理したいシーンでレストにするのは結構有効です。そして個人的に強いと思ってるのがジョズで回収する動きです。
詳しくは全項に書いたので割愛しますが、マナカーブ通りいけば6000で相手の5000にアタック➡️守られたらリーダーパンプして7000でアタック➡️相手の5コストバウンスで全面処理が可能です。相手目線覇壊しか返しのターンで面を処理しきる術はありませんが、そうすると面が並ばないまま次も7ドンとなるためあまり有効ではありません。8パックバトルにおいて2面の差は中々埋まらないのでこのまま優位にゲームを進めて勝てたりもします。そしてレアリティがコモンとレアなため、十分現実的なコンボです。
アプー+除去札
マナカーブ通りの進行で無くなるため、強いかは議論の余地がありますが、コスト3以下除去が4以下除去に、4以下除去が5以下除去に変わります。
マナカーブ通りに進めていくならアプー→オペラでコスト5を除去になりますが、2回ライフを守った上でハンドを1消費しないといけない点が注意。相手が事故っていて先2で8000パンチから先3で5コスト出して来た時とかに使えそうです。率先して使いたいコンボではないですがハンドにそろってた時に・・・
ブリュレ→7コス(ジャック)
赤紫ロー環境のためデッキ下に送られ環境では中々使われませんが、8パックでは活躍してくれます。後2でブリュレおいてブロックすることで次のターン7ドンになり、覇壊を免れる強力なカードを先出しすることが出来ます。ただ、後2でブリュレを出している関係でアタッカーとしては1体少ない進行となっているため、除去性能のあるジャックなどを出さないと殴り負ける可能性あり。
サーチクイーン
サーチカードは基本使われませんが、引いたカードによってはクイーンはありなんじゃないかと思ってます。サーチ対象が、2000カウンター2種、ブロッカー、覇壊、大型(カイドウ、ジャック、キング、バジキン)とゲームに絡めたいカードが多く、サーチをスカったとしてもそのようなカードがハンドに来る確率が上がります。まぁ都合よく百獣ばっかりくることはないのでどうしても入れるカードに困った時に程度
ビスケット兵&カタクリ
ページワン&うるティは揃ったことがありませんがこちらは両方ともコモンのため意外と揃います。最速で展開するのも相手目線結構辛そうですが、ドン進行遅れてしまうので審議。終盤にブロッカー並べながら5000アタッカー展開できるのはかなり強いです。4回参加中2回は揃っていたため十分実用的です。
タマゴ男爵
コモンなのに中々揃いません。コンボ出来らた強いですがヒヨコ子爵は相手目線処理を躊躇う6000アタッカーなのでニワトリいなくても入れ得です。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。何度も言いますが8パックバトルは運ゲーです。有料note記事を読んだところでミンク族しか引けなければ勝てません。店員から渡される8パックが強いことに全てを掛けましょう。
後はカードリストチェックしてもらう時に
赤→緑→青→紫→黒→黄
の順にカード並べておくとチェックスムーズに進むのでお勧めです。