【保存版】AIブログ作成の落とし穴!避けるべき3つのジャンルと対処法
「AIを使ったブログ作成って万能でしょ?どんなジャンルでもいけるんでしょ?」
こんな風に考えている方は危険かもしれません。
こんにちはろにぃです。
今回は、AIを使ったブログ作成で避けるべきジャンルと、それぞれの対処法についてお話しします。
この記事を読めば、AIを使ったブログ作成の効率を最大限に高められますよ!
・これからブログを始める
・なぜブログが必要なの?
という方はぼくが運営するRonilogで世界一ていねいにやさしく解説しているので、まずはそちらをご覧ください!
AIブログ作成に向かないジャンル3選
AIを使ったブログ作成に向かないジャンルは以下の3つ
■日記ブログ
日々の出来事を綴るような日記ブログを書きたい場合、AIを使ったブログ作成は向いていません。
できないこともないけど、手作業での修正が多くなる。
『始めから自分で作った方が良かったじゃん!』
となる可能性が高いんです。
そもそも日記ブログってSEOとかペルソナなんて全く気にせず書くことが楽しいじゃないですか?
そこにAIを入れたら楽しみが半減しますよね。
とはいえどうしても日記ブログにAIを入れたいなら、
□対処法
こんな感じで使うといいですね!
■体験談ブログ
体験談ブログって、
を発信することが価値ですよね。
『中華料理屋でラーメン頼んだら、おばちゃんの親指がスープにインしてた。味はめっちゃ美味かったんだけど・・・。』
みたいな。
こんなのAIは考えてはくれるけど、ピンポイントではあげてこない。
AIにこれらを発信させようとすると、あなたの体験談を読み込ませる必要があるんです。
その情報量によっては、
『始めから自分で作って発信した方が早いじゃん』
となるんです。
体験ブログにAIを入れるなら、
□対処法
みたいな感じ。
AIは優秀なので、あたかもあなたが体験したかのようなストーリーを作ることも可能。
くれぐれも全てAIに任せて、嘘を発信したりしないでくださいね!
■画像解説が必要なHow Toブログ
「このボタンを押して...」
「ここをクリックして...」
といった視覚的な説明が必要な内容は、AIには向いていません。
もしHow ToブログにAIを活用するなら
□対処法
こんな流れになります。
ぼくもHow Toブログを作成することがありますが、上記のやり方で進めています。
全てをAIに任せられませんが、AIで作った文章に画像解説を付け加えていく流れですね。
まとめ
今回紹介したAIブログ作成に向かないジャンルもAIを導入すれば、全て手作業でやるよりはラクになります。
ただ、ほぼ全てをAIに任せられる方法を知ってしまうと、
「はぁ、今回は画像解説多めのHow Toブログか・・・めんどくさっ」
って思ってしまうんです。
一度ラクを覚えてしまうとダメですね。
まるで電動自転車のバッテリーを入れ忘れて、上り坂を必死こいて登ってる気分。
もうAIなしでブログ運営はできません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?