![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135192722/rectangle_large_type_2_126f962a2ef1d7a8af3b59a9f55c6407.png?width=1200)
[デュエマ]赤白アーマード、つくるなら今
挨拶
どもどもronhanです
今回は赤白アーマードについて解説していこうと思います
デッキ作る時って強さは担保したいけど、オリジナリティ出したいじゃないですか
そんな人におすすめなデッキとなっているのでぜひ見ていってください!
デッキ概要
基本的な動きは序盤にコストを軽減するクリーチャーを出していき、アークゼオスなどで一気に展開していくといった感じのデッキですね
革命チェンジや、アーマード・メクレイドを使っているので、踏み倒しメタに弱いといった特徴がありますが、1回始まると連鎖していくので、展開力はピカイチです
そんなこのデッキの核となるカードを3選選んで紹介します
カード採用理由
ボルシャック・アークゼオス
![](https://assets.st-note.com/img/1711452609683-eswHJRYf5V.jpg?width=1200)
このデッキを成り立たせているカードと言っても過言ではないカードですね
こいつ出た時に、アーマード・メクレイド5をするんですね
これがガチで強い
もう一回アークゼオス出しても強いし、アークゼオスNEXを出して堅実にいくのも強い
しかもメクレイドって使うだから、太陽との邂逅とかいう呪文でさえも唱えられちゃう
これがもうありえんぐらい強いんですね
しかも、ファイアーバードが出た時に、自分と相手のクリーチャー選んでバトルさせるんで相手の小型展開を許しません
切り札に相応しい強さを持っています
ボルシャック・アークゼオスNEX
![](https://assets.st-note.com/img/1711452592572-txglwYxmPy.jpg?width=1200)
こいつも先程と同じくらい強いです
まず、出す時、場にアーマードがいるならコストを1少なくできます
しかし、こいつは先程と違ってアタック時に踏み倒すので出たターンは何もしないんですね
だけれども、エスケープという除去体制を持っているので、次のターンまで必ず生き残ります
つまり、絶対に踏み倒すことができます
また、ブロッカーも持っており、先程の除去体制とを組み合わせることで最強のコンボになります
後光のドラゴンだから、ミラダンテやラフルルラブといったロック系のカードに革命チェンジできるのも強みです
ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」
![](https://assets.st-note.com/img/1711452627097-0qjX6Z66RY.jpg?width=1200)
普通にイカれてるカードでお馴染みのカードですね
出た時に自分の火のエレメントの枚数以下のコストを持つエレメント破壊、自分の光のエレメントの枚数ドローすることができます
しかも、アタック時手札の枚数以下のアーマードを使えます
ムサシのおかげで大抵のメタクリーチャーは突破できるし、大量に手札を使ったとしてもすぐ回復できるのが、偉すぎます
それだけでなく、アタック時に前のターンで大量ドローしているので大抵のカードを使うことができます
あと、受けが少ないこのデッキで地味にG・ストライクを持っているのも偉すぎる!
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
小学生のとき、こういう展開するデッキはロマンがありましたよねw
よければフォローとハートをお願いします!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ronhan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131699789/profile_464007d6d359b79ea9421a97c01508a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)