見出し画像

[デュエマ]コスト低いのに強すぎ!1コストクリーチャー3選!!

挨拶

どもronhanです
最近青黒コンプレックスと戦ったんですけど、あのデッキめっちゃ受け固いっすね
リーサル組んでいけると思っとのに、盾5枚トリガーでした(笑)
ということで今回は1コストなのに環境で大活躍したカードを3選解説させていただきます


1.ブレイズ・クロー


1コストのクリーチャーといったらこのカードブレイズ・クロー
デュエマの代名詞とも言えるカードです

このカードは主に赤単速攻などといったビートデッキで採用されていました
基本的に1コストのクリーチャーって手札を捨てないといけなかったり、アタックすることができないといったデメリットを持ってることが多いのですが、このカードにはそれがないんですよね

毎ターンアタックする必要はあるのですが、基本的にビートデッキは毎ターン殴るのでこのデメリットはあってないようなもんです
小学校の時これを実質スピードアタッカーだから、1ターン目から殴れると思ってた時期がありました(笑)

最近は受けが硬いデッキが多かったり、ボンギコなどのメタクリーチャーがキツかったりして、赤単などのビートデッキが活躍しにくい状況なのですが、いつかまたブレイズ・クローを環境で見かける日が来ることを願っています

2.とこしえの超人


このカードは手札以外から相手が場にカードを出すとき、代わりにマナゾーンにおきます
これたった1文しかないけど、メタ範囲はとてつもなくでかいです
墓地蘇生やマナゾーンからの踏み倒し、山札からの踏み倒しをこいつ一人で全て止めることができます

また、アドバンスだと、超次元ゾーンやガチャレンジゾーンも使えるのでさらにそのメタ範囲が広くなります
正直このカードはオリジナルよりアドバンスの方が頭2つぐらい抜けて強いです

そして、なぜかG.ストライクを持っているから、盾から引くとクリーチャー一体止められます
しかも、プレイヤーにはアタックできませんが、クリーチャーにはアタックできるので、無駄に高いパワーで上から相手の盤面をしばき倒すこともできます

このカードは、今は主にアナカラージャオウガや、4cマグナといったデッキで採用されています

3.コンプレックス


現環境最強のカードです 
マジもんのバケモン
ターン開始時と、クリーチャーが離れた時に下にカードを重ねていって、下に8枚貯まったら、アンタップし、アタックするときに下にあるカードを墓地に置いてそのカードを踏み倒せます

こいつ絶対1コストの性能じゃないって!(笑)

こいつ自分が並べた盤面を相手が除去するのを牽制できるし、なんなら学校男やドゥポイズを使って自壊して自発的にカウントを進めることだってできる
はっきりいってスペックがイカれてる
あとこいつ自体もバトルゾーンから離れないから除去しようがない
こいつを対策しようとしたらせいぜい封印することぐらい
それぐらいしか対処法がない

このスペックイカれバケモンはアナカラージャオウガや、青黒コンプレックスといったデッキに採用されています

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました
1ターン目ってマナを置くぐらいしかやることがないのに、そんな暇な時間を有効活用できる1コストのカードたちっていうのは、ガチ強い
これからどんどん増えてくんだろうな〜
いいなと思ったら、フォローとハートお願いします


いいなと思ったら応援しよう!

ronhan
デュエマ解説をしています よろしければサポートお願いします いただいだサポートは記事の質の向上に使わせていただきます