見出し画像

【情報リテラシー論2021】第九回

最近は雨ばかりで少し気分も下がってしまいそうですが、たまに青空を見るといつもより何倍も綺麗だな〜と感じられますね🌈

さて、今週の授業は「テレビ衰弱と動画メディア」でした。

それでは、振り返っていこうと思います⏬

大きく変わったテレビ業界📺

テレビ業界の歴史を語るには「2011年」が鍵になってくるでしょう🗝

この年は、大きな二つの出来事がありました。

①地デジ放送への移行

画像1

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

②3.11 東日本大震災

画像2

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

特に、二つ目の画像は、テレビ業界の当たり前を大きく変えました😳

これまで、テレビ業界は当たり前のようにネット業界を敵視していました。

しかし、震災後。一人の中学生がネットにNHKのニュース画面をネットにライブ中継したことで、被災でテレビが見れない状況の人々が感謝した。というエピソードが、テレビ業界の根底を覆しました。

(ちなみに、このエピソード。もちろん、テレビの映像をネットに流すことは著作権違反に値するのですが、この一件に関しては、情報難民になっていた多くの人が救われたことから、NHKは訴えずに目を瞑ったそうです😌)

この一件から、各放送局が自らネット配信をするように変化しました。

このようにネットでテレビが見れる時代が始まったのです。

また、翌年の2012年

画像3

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

ガラケーにはワンセグ機能という、テレビを見ることのできる機能が搭載されていましたが、スマホでは見ることが出来なくなってしまいました。

そこで、人々はYouTubeを見るように変化していったのだと推測されます。

画像4

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

上のグラフから、日本や世界でデジタルが普及して行ったことが分かります。

そして、ここからは記憶に新しい話になりますが、2015年にはネット上で公式の見逃し配信サイトができます。

画像5

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

それが、私もよくお世話になっているTVerです👏

またこれも民放に限った話ではなく、2020年には、NHKでも見逃し配信に対応したサイトができます😳

画像6

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

しかも、NHKプラスでは、見逃し配信に限らず同時配信も行なっています!

このことは、私はこの授業で初めて知りました🤭

NHKラジオはたまに聞く機会があるのでよく聞き逃し配信サービスのらじるらじるは利用させてもらっていますが、テレビVer.も出来ていたんですね…😌

そう考えると、2011年の出来事が今も大きく影響していることが分かりますね…!

最近流行りのVOD💽

ここでは、Amazonプライム・ビデオや、Abemaなどをはじめとし、最近耳にする機会が増えたビデオオンデマンド(通称・VOD)についてです。

画像7

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

最近、CMでも見かけることの多いAmazonプライム・ビデオがどうやらVOD業界のトッを駆けているようですね🤔

特にコロナによる自粛期間の影響は特に大きいでしょう。

画像8

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

しかし、このようにAbema恋愛リアルバラエティ番組将棋・麻雀など、テレビにない独自のコンテンツで数字を伸ばしつつあります。

これからの動きも気になるところです💭

YouTubeの登場🎥

かの有名な無料動画視聴コンテンツであるYouTubeですが、登場は2005年になります。

そして実は、YouTube登場の一ヶ月前にGoogleでは新しくGoogleビデオというサービスがちょうど始まった頃でした。

画像9

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

しかし、みなさんお察しの通りYouTubeの伸びに飲み込まれてしまいます。

画像10

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

そして、翌年にはGoogleYouTubeを買収する形になりました。

ところで、YouTubeが流行った理由は一体何なのでしょうか…?🤔

よこたん先生曰く、上の画像の2006年の欄に記載されている「ブログなどに張り付け簡単に見られるAPI公開」という画期的な機能の結果だといいます。

サイトに飛ばずとも動画が再生され、その再生も再生回数としてカウントされる。これは、今までにない特殊な、かつ簡単な機能だったそうです😳

画像11

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

このように今では、YouTubeの収益で稼ぐいわゆるYouTuberという職業も誕生し、大きな存在となっています👏

一方で、著作権侵害やコンテンツの過激化など、問題も多く挙げられてしまうのが今の現状です🥲

画像12

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

画像13

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

また、最近のYouTube業界はチャンネル開設数も増え、登録者数にも多く変動が多くあります。

これは、これからの変動も見どころですね😊

画像14

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

そういえば、この前は、HIKAKINさんが1000万人に到達したというおめでたい話もありましたね😊

あっ…!!#

ちなみに私がYouTubeを定期的に毎日見るきっかけになったはじめしゃちょーのチャンネル登録者数があと30万人弱で1000万人に到達します!

ご本人は、年内達成目標に頑張ったいますので、このブログを見てくださった、まだチャンネル登録されてない方はぜひ!ポチッとしていってくださいね😂⏬


🦁第九回まとめ🦁

なんだか終盤は話が脱線してしまったように感じますが、ここはご愛嬌ということでお願いします🙂

さて、今回は「テレビ衰弱と動画メディア」というテーマでしたが、実際私もテレビよりもYouTubeを見ている時間の方が長いのが現状です😅

数年前までは、親によく「YouTubeばっかりで…ニュースくらい見なさい!」と言われていましたが今ではおすすめ欄に今日のニュースなんて出てきて見れてしまう時代ですからね…💭

20年も生きていない私たちが時代の変化を感じられるほどのスピードで今もテレビ・ネットの業界は変化しているんですね😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?