誰かにグチを言えていますか?
こんにちは😊
がんばり屋さんが心をひらく場所を
カラーセラピーで作る、あすかです😊🌈
突然ですが
あなたはグチを言える人はいますか?
私は子どもの頃から
グチを言わない、言えない
文句も言わない、言えない子でした😭
人の悪口を言う人は嫌われるから
悪口は言わないほうが良い✨️
という暗黙の了解もあったと思うのですが…
今思うと
母がグチを言わない人で
文句も言わず
黙々と仕事をする人だったから
そういうモノだ✨️と思って
私も同じように採用していたんですよね😂
でもね~
成長するにつれ
不都合なことが起きて。
友達の悪口は言わないから
友達から嫌われることはなかったんだけど
でも、友達に自分の意見を言わないと
つまらないから仲良くなれない💦
表面上だけの付き合いになっていました🥹
子育てが始まってからも
ママ友になかなか心を開けず
1人で戦っている感覚でした(>_<)
日々の出来事やイライラは旦那さんに伝えていたけれど、
私の本心を話せていなかった、というのが正直な所かな。
なので、1人でモヤモヤ、イライラ
そのモヤモヤを子どもにぶつける😭😭
子どもは
自分を否定されたと思い、自信がなくなります😢
(それを私はやっていました🥹)
悪口を言わないほうがいい!のは確かです。
悪口は相手に向けて言うこと✋
・あの人のこういう所、変だよね
・あなたはまた何やってんの!
(子どもに言いがち💦)
でも、自分の感情は出していいんです‼️
アイメッセージで✨️
・私はこう言われてムカついた!
・私、1人でがんばったよね💕︎
・喜んでくれて、嬉しかったんだよね♡
など、嫌だった気持ちも、嬉しかったことも出す💛
というか、出さないとダメです‼️🥸
周りを見てみてください😊
お母さんが喜怒哀楽を出してる、
伝えてる家庭ってコミュニケーションがスムーズなんですよね
怒ったりもするけど、
お母さんの気持ちが見えるから
子どもたちも安心して気持ちを出せる♡
でも、親子関係や夫婦関係で
悩まれているご家庭のお母さんは
我慢してそうだな~という方が多くありませんか??
(私もそうでした😅)
「我慢が美徳」な時代は終わりです
グチってもいいんです🤩
もっと自分の気持ちを出して、伝えていきましょう🥰
もし、誰にも言えない。という方は
裏紙やノートに
今日の自分の気持ちを書いてみてください✍
もちろん、アイメッセージで!
それでもモヤモヤが消えない方は
私に会いに来てみてください😊
カラーセラピーで紐解いてみましょう🌈
お申し込みはこちらです♪