![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132058317/rectangle_large_type_2_0f63739efa825d4f63ca08b902f61617.png?width=1200)
Liquid レーベル以外で押さえておきたいプロモアカウント
Liquid Funk を掘るとき、基本的には
レーベル発信の情報から探す
DJ mix から探す
ジャンルタグで探す
の3択が多いと思いますが、これに加えて押さえておくことをオススメしたいのが「プロモアカウントから発信される情報」です。
プロモアカウントと聞くと胡散臭いイメージがあるかもしれませんが、今回紹介する2つは各レーベルとリリース情報の連携も行っているちゃんとしたアカウントですのでご安心ください。
Liquiddnbftw
1つ目は Liquiddnbftw です。アカウント名は恐らく「liquid dnb for the win」から来ていて「リキッドドラムンしか勝たん!」みたいなニュアンスだと思われます。
YouTube ではエモーショナルな動画付きで楽曲をプロモーションしています。今日見つけた Liquid Funk #9 で紹介した Anwius - Inabillity も投稿がありました。
動画付きで聴くと Soulful マシマシで良いですね……。
Liquid の主要レーベルは殆ど投稿事例がありますが、傾向として Soulful 路線のリリース情報が投稿されることが多いですね。
また、今回の記事化にあたって気づいたのですが Glitch Audio と何かしら直接の関係もあるようです。具体的にどういう関係性なのかは情報が出てこなかったので、ご存じの方はぜひコメントにて教えてください……。
2024/03/19 追記
Glitch AudioがLiquiddnbftwの運営元だそうです!https://t.co/Ktb6l9B9k3
— hueso (@hueso_2793) March 19, 2024
i run the YT channel " liquiddnbftw " 30k subs , you lads need anywhere to promo anything let me know
ということで Glitch Audio が運営元のようです!
hueso さん情報ありがとうございます!!
Spotify Playlist も用意されています。楽曲数が52曲と少なめなので、初めて Liquid Funk を聴いてみたい方にもオススメです。
Ledge Sounds
2つ目は Ledge Sounds 。ロゴがかっこいい。
YouTube では劇画調のイラストとともに楽曲がプロモーションされます。今日見つけた Liquid Funk #7 で紹介した FinnaDrift - Second Place だとこんな形です。
これまたジャケット単体で聴くのと、イラスト付きだと随分楽曲の印象が変わって面白いですよね。
こちらも Soulful 路線のリリース情報が中心ですが、Liquiddnbftw では投稿されていないレーベルの情報もかなり多いので、併用をオススメしたいです(逆も然りなため)。
Ledge Sounds で特にオススメしたいのは Spotify Playlist です。本記事投稿時点で4244曲登録されているので、一通り聴けば自分の好きな傾向が見えてくるかと思います。
おわりに
Liquid を普段から掘っている人にはお馴染みな Liquiddnbftw と Ledge Sounds のご紹介でした。
アーティストやレーベルのみ追う形だと世界が中々広がっていかないんですが、プロモアカウントはレーベル関係なく色々なリリースを耳にすることが出来、新たな楽曲やアーティストとの出会いがあるのが嬉しいですよね。
因みに、もう一歩踏み込みたい方は
プロモアカウントの投稿でお気に入り楽曲を見つける
その楽曲が含まれている EP or アルバムの楽曲も聴いてみる(偶にシングルのパターンもあり)
そのアーティストの他の楽曲も聴いてみる
とすると、自分だけの一曲と巡り合えるかもしれません。