見出し画像

電子マネーの普及はバンコク勝利

タイに口座がある人なら本当に便利を感じるはずの電子マネー事情
私もセブンイレブンだけは現金だったけど、True Money のアプリ入れてみました 便利便利
MRTのチャージもできる~
BTSのチャージはRabbit Payを入れればできるらしいけど、LINEの登録電話番号がまだJPなので、要検討・・・ 通勤ないし、あまり乗り物乗らないし💦
毎朝のマーケットだけは現金払いで統一する
7月に引っ越して来てから、初めての家計簿みたいなもの毎月集計してます
使途不明金がないように(笑) できるだけ収支わかるようにエクセルでまとめてます
しかしながら、これだけの普及率なのに不具合とか不正利用とかないのかな、と・・・ ATMでお金をおろすのを考えたらスマホで決済は安全ではあるけど
誤送金についても納得いく処理をしてくれるそうだから、安心

今年は引っ越しの時に日本で誤送金しちゃって・・・結局、銀行曰く日本の場合は「間違えて送ってしまった人の責任」だということ
送金元の銀行処理が済んでしまえば、送金先の銀行の管轄になり、口座名義人が誤送金に気づいて銀行へ連絡がなければしょうがないってことらしい
銀行は名義人へ連絡をしてくれたけど、届け出の住所も℡も今は使われてなくて、行方も尾えないいわゆる放置口座のようだった
私も解約しないで残高確認もしない口座がいくつかあるから、そんなもんかって感じ 残念だけど戻らないと諦めました💦 一応、時効があるらしく何年だったか、時効までは使ったら窃盗罪になるらしい(笑)
もっとタイのようにシンプルにしてくださると良いのにね
名義人の名前が出てるけど、自力では探せないのでね
誤送金は最初で最後にすると誓いました 涙

いいなと思ったら応援しよう!