![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140391585/rectangle_large_type_2_5c6279ab36ab7c9f14af4f76a15b20c2.jpg?width=1200)
贈り物
私はプレゼントを選ぶのが苦手です。
相手の好みや贈るシュチュエーション、予算など色々考えていると頭がこんがらがってきて、考えるのが面倒になってくるのです。
(私はこれが気に入ったけど、あの人は気にいるかなぁ、、)
(値段の高いものを贈って気を遣わせてしまうのも悪いし、かといってあんまりリーズナブルなものも失礼かなぁ)
などなど😓
記念日をお祝いする気持ちや感謝の気持ちは充分にあるものの、それを品物=物質に置き換えるのが苦手、といったところでしょうか。
なので、毎年贈るものは品物を決めていて、母の日には自分と夫の母にお花を贈っています。
💐 💐 💐 💐 💐
今年の母の日は5月12日でした。
この日、息子は早朝から野球の試合、娘は近所で行われるイベントに出掛けるのを楽しみにしていました。
近所のイベントというのは小さなお祭りのようなもので、キッチンカーや〇〇すくい、野菜の直売コーナーなどのお店が出ていました。
その中で小さな花束を100円で売っているコーナーがあり、小学生の子供たちが何人もお花を買っています。
(あ、今日は母の日だからお花売ってるのね。息子はお祭り来れないし、娘は買って帰るかな、、?)
など考えながら、とても可愛らしい花束を見て(自分で買って帰ろうかな)と頭をよぎりながらお店を通り過ぎました。
夕方、野球の試合から息子が帰ってきました。最近はヘッドスライディングが気に入っているようで全身真っ黒です。
洗面所でユニフォームを脱ぐと砂がザラザラザラザラ、、、。私がほうきとちりとりを持ってきて掃除しようとすると
「俺がやる!」
と言って掃除をしてくれました。
「ありがとう😄」
と私が言うと、
「だって、今日は、ね!」
「うん?今日は何?」
「は、は、の、ひ」
と声には出さず口を大きく動かすジェスチャーで母の日だからと教えてくれました。
その後、娘から「はいママ!いつもありがとう✨」とプレゼントをもらいました。
星のモチーフがついたチャームとお手紙、メッセージカードが入っていました。
「ありがとう〜!」
とお礼を言っていると、「あとね〜!」と言いながら自室に戻り、こちらに戻って来た娘の手には可愛らしい花束が💐
「これね、お祭りで売ってたから買ってきた〜!ママいつもありがとう!」
💐 💐 💐 💐
駅前の服屋さんの雑貨コーナーで買ったこと。半額でお得だったこと(半額とはいえ彼女のお小遣い1.5ヶ月分のお値段でした)などなど娘から色んな話を聞きながら我が子の成長をひしひしと感じました。
プレゼントをもらったことももちろん嬉しいのですが、感謝の気持ちを言葉や形にして伝えられる人に育っているということが一番嬉しく感じました。
ああ、やっぱり私は形のないプレゼントが1番嬉しいのかも☺️だから形あるプレゼントを選ぶのが苦手なんだなぁ😌
最後まで読んでくださってありがとうございました🥰
ろみりぃでした♪