
瑞牆山
少し前になるけれど、瑞牆山に登ってきた。
クライミングをしている人ならおそらく知っている瑞牆山。私もかつてはけっこう真剣にクライミングをしていたので、外岩登りのために訪れたことがある。ハイキングで行くのは初めて。
当日はハイキング日和で風もほとんどなく気持ちの良い山登りだった。森が明るくて登り始めから山頂までずっと気持ち良かった。登山道も前半はずっと沢のせせらぎを聞きながら、沢を何度も渡って行ったり来たりしながら、ときには左右両側を水が流れる道を歩く。水量がとても豊富で、ところどころ陽の光も差し込み楽しく歩けた。水の音がずっと聞こえるのはとても心地よい。
山頂近くは岩場になり、たまに急な部分もあるがクライミング経験者にはむしろ楽しい。私はこれを見越してソールがクライミングシューズと同じ素材のアプローチシューズを履いて行ったので岩登りが楽しくて仕方がなかった。
山頂はほぼ無風で暑くもなく寒くもなく快適。富士山や甲斐駒ヶ岳も見えて素晴らしい眺め。お湯をわかしてコーヒーを淹れて休憩。最近は毎回このパターン。山で飲む温かいコーヒーは格別だ。
色々と満足して下山。今回は本当に楽しくて、登っている途中に何回も、あー楽しい!と同行者に話していた。瑞牆山、前から登りたいと思っていて、やっと行けてすごくいい山だった。また登れたらいいな。



