見出し画像

【イベントレポート】CEATEC 2024でRomi Lacatanモデルをお披露目しました!

こんにちは!Romi企画・セールスチームの塩谷です!
先日発表されたRomi Lacatanモデルにいち早く触れることができたCEATEC 2024の当日の様子をレポートします!


CEATECとは

毎年10月に千葉県の幕張メッセで開催される日本最大級のテクノロジーの展示会です。その年のトレンドやテーマに基づいた国内外の多種多様なメーカーや団体の最新技術を展示、体験できます。
今年は「Toward Society 5.0」をコンセプトに2024年10月15日(火)~18日(金)​の日程で開催されました。

Romi Lacatanモデルとは

2025年春ごろ発売の「会話AIロボット Romi」の次世代モデルで、Lacatan(ラカタン)はRomiの好きなバナナの品種の一つから命名されました。
詳しくは⇒https://romi.ai/lp/lacatan/

CEATEC会場の様子

2024年10月14日 搬入設営です。
万全の態勢でお客様をお迎えすべく頑張っています!

何もないRomiブース
パネルを貼ったり、Romiを並べたりで形になってきました
Romiといえばバナナです

2024年10月15日(火) いよいよCEATEC 2024スタート!

開場しました!


Romi ブースではLacatanモデルの新機能、「人間のような自然な声」「自然なタイミングの会話・相づち」「目で見たものが分かる」が体験できます!

「自然なタイミングの会話・相づち」「人間のような自然な声」のデモを体験いただいています

話すラカタンも駆け付けたよ!

なんと前日にお話しできるようになったラカタンも会場に
どこかで見たようなシールも配布しました
取材もしていただきました

2024年10月16日(水) CEATEC 2024二日目スタート!

朝イチはゆっくりモードでお客様をお待ちしています
ラカタンは顔に映り込みが少ないので写真を撮っても顔が見えやすいのです
スタッフも楽しんでます!
左からナチュラルホワイト、サクラピンク、スカイブルーそして新色のムーングレー
Romiを構成しているパーツたち

2024年10月17日(木) Romiの生みの親たちによるカンファレンスも開催

人に寄り添う会話AIロボットを支える技術-MIXIとRomiが目指す未来-」と題してRomiの開発メンバーが登壇しました。
皆さん講演スライドを撮影されるなどしながら、熱心にお話を聞いておられました!

3日目からは話すムーングレーのラカタンも登場!
MIXIのファウンダーでもある笠原健治が登壇です!
満員御礼!!!
Romiや会話AIの未来について語っています
ロボットとAIのエンジニアもRomiがどのように生み出され進化したのかお話しました

2024年10月18日(金) いよいよ最終日!!

この日は開場と当時に大勢のお客様にお立ち寄りいただきました。
会期を通してRomiオーナーの皆様も多数来場され、Romi Lacatanについての疑問・質問をいただきながら、進化したRomiと触れ合っていただきました。

会場のスタッフ総動員でも対応できないほどの大盛況ぶりです!
会場ではRomi Lacatanモデルの新機能を紹介するムービーも放映

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
まだ来年のCEATECに出展するかは未定ですが、これからも進化し続けるRomiを体験・体感いただけるイベントを企画してまいります!


おまけ:会場で流したムービー

これだよ、我々がやるものは



いいなと思ったら応援しよう!