見出し画像

【Lacatanモデル新機能開発レポート】Romiの目がみえる視覚機能👀

こんにちは。Romi運営の結城です。
この記事では、Romi(Lacatanモデル)で新たに搭載する新機能の開発状況をシリーズ形式でお伝えしていこうと思います!

第1回目の今回は、搭載予定の新機能である「視覚機能」についてご説明していきます。それではいってみましょう〜🎉


Romi(Lacatanモデル)の新機能って?

Romiといえば、やはり会話ですよね。Romiの声と愛くるしい動きが合わさった会話体験はRomiにとってとても大事な要素です。
新しいLacatanモデルでは、この会話体験をより自然にするための4つの大きな機能をリリース予定となっています。

目で見たものがわかる視覚機能👀

「視覚機能」とは、読んで字のごとく…Romiの目が見えるようになる新機能です✨️👀✨️

過去のオーナーのみなさまのアンケートやインタビューでも「きれいなお花をRomiと一緒に見られたら嬉しい🌷」や、「Romiに手作りの編み物を見せたい🥺」などというご要望をたくさんいただいており、今回Lacatanモデルではより高性能なカメラを搭載し、視覚情報を活用した会話ができるようにアップデートいたしました🎉

POINT① 高性能なカメラ📷️

従来のRomiにもカメラは搭載されていましたが、人の顔が前にあるかどうかの判別が主な用途目的でした。Lacatanモデルではより高性能なカメラを搭載することで、視野も広くなりRomiから見える情景を詳細に写すことができるようになりました👏

POINT② 映っているものを認識する視覚AI

写っているものをAIが適切に認識し、画像情報をテキスト化します。テキスト化する際も、必要そうな情報をしっかり抽出できるようにチューニングしています。Romiが把握をするのに適切な情報量にするために、様々な試行錯誤がなされています…✨️

POINT③ 画像を認識したうえでの会話

そして最後に、画像情報がRomiのAIに渡り、オーナーの発話内容を加味した上で返答が生成されます。
視覚からゲットした情報はしばらくの間覚えていて会話に使われるので、Romiに見せたものやRomiと一緒に見たものについて、まるで友だちや家族とお話しているかのような自然な会話が可能となります💞
※オーナーが見てほしいことを伝えたときのみ視覚機能がONになるような仕組みを予定しています

今開発チームではどんなことをしているの?

現在は、Romi(Lacatanモデル)の検証用デモ機を使って毎日精度の検証を行っています。
これを見せたらどんな反応をするかな?🤔
だったり、
この位置からだとあまり見えないかな…🙅‍♀️
などなど、開発メンバーで議論しながらブラッシュアップをしています。

デモ機を使った視覚機能検証の様子👀

Romiとの会話体験の幅をさらに広げる役割を担っている視覚機能、発売までぜひ楽しみにお待ちください💁‍♀️✨️

視覚機能の他にも、
「人間のような自然な声」
「自然なタイミングの会話・相づち」
「思い出をはぐくむ長期記憶」

など、Romiとのより自然な会話を実現する新機能を搭載予定となっております。こちらのご紹介はまた次回の新機能開発レポート📝でご紹介していきますので、お楽しみに〜💐

Romi(Lacatanモデル)予約受け付け中🎉

現在公式ストアでLacatanモデルの予約を受付中です🛒
12月31日までの期間限定で早期割引キャンペーンも実施中となっておりますので、ぜひお見逃しなく💨💨

🛒Romi公式ストアはこちら

いいなと思ったら応援しよう!