![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138032410/rectangle_large_type_2_887235c1c38b2af6396024fab1f3fdff.png?width=1200)
【リリンク】イド、お前は東大に行け(Ver1.1.x)
こんにちは
Ver.1.2.0アップデートが4/26(金)に配信決定!
— GRANBLUE FANTASY: Relink (@gbf_relink_jp) April 19, 2024
アップデート内容の詳細は4/25(木)放送予定の「グラブルSHOWCASE Relink Part.3」にてご紹介予定です!ぜひご視聴ください!#リリンク #Relink pic.twitter.com/USBOLeLmBI
グラブルリリンク、4/26にアプデが来ます。何も告知ないから4月来ないんじゃないかと思いました。
というわけで自分も結構このゲームについて理解ができてきたので整理含め記事を書こうと思います。
今回のターゲットはこいつ
![](https://assets.st-note.com/img/1713685773283-U92zOupEbR.jpg?width=1200)
イドです。
端正な顔立ちと津田健次郎ボイス、ドラゴンというすべての少年が憧れるワードに反してあまりにも野良で見ないので自分で使ってみて考察することにしました。
んでやってみた感想なんですけど
こいつドラゴンじゃなくてトカゲじゃね?
イドって何が強イド?
1.竜化状態
これは単純に強いというか使いやすいですね。主には
ひっかき攻撃の張り付き、火力、取り回しが優秀
アビリティも全体フレーム、火力ともに優秀(レギンレイヴ除く)
怯み無効付き
この中でも□攻撃の引っかきはかなり優れているので回避しながら□連打してるだけで火力を確保できます。△攻撃の光弾は飛んでる敵とルシのギミックくらいしか使用しないですかね
2.神威一体のフィニッシュが強力
神威一体時にコンボフィニッシュからの派生で打てる専用フィニッシュは通常時に戻ってしまうもののかなり高いダメージが出ます。
しかも、リンクタイム中だとこのフィニッシュを打っても通常時に戻らないため基本的にリンクタイム始まる直前に神威一体化をするよう調整するのがこのキャラで火力出すコツだと思ってます。
3.スロウが2種類ある
人状態と竜状態でそれぞれスロウを打てるので敵の足止めやオーバードライブからブレイクに持っていく力は高いです。ルシファーには効きませんが。
イドって何が弱イド?
通常状態は見るに耐えない弱さなんですけどこれはまぁさっさと竜化しましょうねってコンセプトだと思うので今回は割愛。
1.神威一体の火力
フィニッシュは強いと前述した神威一体ですが総合的に見ると弱いと思っていて
アビリティのダメージ上限が通常状態と変わらない(固有ジーン分のみ)
更に通常状態とCTを共有するので神威状態で使うと通常→竜化に行くとき支障がでる
□攻撃と連撃の火力は上がってるがアビリティと連携しないことを考慮するなら竜化で殴るほうがダメージでる
上記の点が挙げられます。兎にも角にもダメージが低いんすよね。特にアビリティは使うことにデメリットしか感じなく、結局神威なったらアビリティのCT回復するの待った後にフィニッシュ打って通常戻す立ち回りが一番強いと思ってます。
アビのダメージ上限をハチャメチャに上げてくれれば神威状態の立ち回りにも色々選択が出てきて面白くなるのにもったいないです。
そんなことなので、こいつは□攻撃のコンボフィニッシュを打った後即回避キャンセルして竜化を維持するのが一番強いんですが・・・
2.勝手に変身する
竜化状態中に自制が効かなくなり勝手に神威一体になることが多々あります。
まず竜化→神威になる条件は
コンボフィニッシュもしくはリンクアタックを計4回当てると強制的に発動
なんですが、これらを打った後即回避を入れることによりキャンセルすることが可能で、4回以降も竜化を維持することができます。
なので、コンボフィニッシュを打った瞬間とかに味方の奥義カットインが挟まると回避キャンセルがうまく発動できず神威一体になることがあったりします。
まあそれだけなら割とレアケースなのでいいんですけど、実は条件満たしてる状態で一定時間攻撃当てない時間が続くと勝手に神威一体になる仕様が存在し、この影響で敵の奥義ムービーが挟まるとムービー明けたときに神威一体に変わっています。これほんとキモイ。
3.死ぬと通常状態に戻る
このゲームは敵の一撃がでかいものが多い代わりに10回くらい死んでもなんとかなるくらいデスペナルティが低いゲームなんですが、このトカゲは死ぬと容赦なく通常状態まで戻されるというまあまあ重いデスペナを背負わされます。
なので竜化、神威一体時は怯み無効あれど割と慎重な立ち回りが必要となります。
ちなみに自動復活は通常状態まで戻されないのでこのジーンの優先度結構高いと思ってます。
4.奥義ダメージ
このキャラ神威一体の奥義ダメージが低いことはとても有名なんですが、実はそれ以外の形態もいうほど高くないというか、通常と竜化は
![](https://assets.st-note.com/img/1713681434046-fjIFq9ewkO.png?width=1200)
この光線ダメージ部分で上乗せをするんですよね。
ただこの光線ダメージイドの中ではやたら攻撃力が低く、このために火力ジーン盛らないとダメージが出ません。バザラガもよく弱いって言われてますけど同じような境遇ですかね?
光線以外はダメージ上限届いてるのにこいつが低すぎてダメージ出ないの巻
おまけ:神威一体のお笑い奥義。ここアプデで変わらなかったらサイゲはエアプの集まり。
じゃあどうすればイイド?
1.ジーン
今はこんな感じで使ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713693112018-Y5QTzVn59A.jpg?width=1200)
ダメージ上限MAX
渾身16
暴君16
コンボボーナス16
追撃MAX
有利属性変換
守護16
回避性能16
ポーション所持16
自動復活16
ガンマコードMAX
固有ジーン2種
個人的にコンボボーナスはかなり欲しく、こいつで低すぎる奥義ダメージの底上げをしたいところです。なので追撃も3つ積みたい。
自動復活は弱いところでも触れた通り死んだとき通常状態に戻るのをケアするために入れてます。
高揚やクイアビ枠がないので、神OP追撃V+が必須キャラかもしれないですね・・・
2.アビリティ
全部説明するのは無理なんで使ってるものを。
レギンレイヴ・レシディーヴ(必須)
火力、射程、CT、全体フレームどれをとってもかなり強いので必須枠。
ラグナロク・フォーム (必須)
CTめっちゃ長い(200秒くらい?)ので多くて2回くらいしか使えないが死んだときのリカバリ、神威一体のゲージ回復など効果はめっちゃ強い。必須枠。
スカージ(ほぼ必須)
こっちも全体フレームが短くダメージもそれなりなので通常から竜化するパーツとして重宝します。
アルカディア(選択)
スロウが効く相手にいれる。竜化でもスロウが使えるのでこっちではオーバードライブに合わせるよりも自分が立ち回りやすくなるために使うのが安牌かも。
ガラマギとかスロウ入れないと攻撃激しすぎて初手竜化できないです。
アンバウンド(選択)
密着時だと2hitしてダメージが高く個人的には優先度高し。
ネヴァーイナフ(選択)
突進という汎用性、ダメージも結構高く一見強そうですが、△の突進攻撃と役割が被るのと後隙が3年くらいあるんで回避キャンセル挟まなきゃいけないのが個人的に結構弱点かなと思ってます。CTも地味に長いです
3.立ち回り
通常時:
弱すぎるんでさっさと竜化すること。攻撃アビ→△攻撃でフィニッシュまでいけば半分くらいゲージ取れるので敵の背後取ってがんばって竜になりましょう
竜化:
基本的にはこの形態を維持。スカージとネヴァーイナフ吐きつつ引っかき攻撃で張り付いてコンボフィニッシュ後は回避でキャンセルを繰り返す。効果が切れそうになるorリンクタイム入る準備ができたタイミングで神威一体になりましょう。
神威一体:
弱いところで書いた通り維持してもそんなにメリットないので個人的にはリンクタイムで暴れて即通常に戻る、リンクタイムが遠い場合もアビリティのCT回復待った後に即フィニッシュ吐いて通常戻って竜化準備に入ってます。
どこを強くして欲しイド?
とにかく火力が足らんので神威一体のアビリティと奥義ダメージ上限ガツンと上げて欲しいです。それだけで弱い点に置いた部分の大半が解決されるので。
以上。自分もまだこのキャラ全然浅いので改善点とかあったらコメントで助けてくれると嬉しいです。
あと、たま~~~~~~~~に配信もしてます