![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109744818/rectangle_large_type_2_35ba3f9124f121860117bfaf3b5472d3.png?width=1200)
利き手があるように目にも利き目がある
こんにちは。Rome .photographのmisatoです。
先日、コンタクトレンズの処方箋をもらいに眼科に行ってきました。
諸事情によりこれまでとは違う初めて行く眼科だったのですが、コンタクトの度数を調整するときに利き目の確認がありました。
手は利き手というけれど、同じように目にも利き目があるなんておもしろいよねって思いながら話を聞いていたものの、そういえば私はどちらの目も利き目になる可能性が!
どちらかを優位にしないように慌ててそれをお伝えしました。
なぜ利き目がその瞬間で変わるのか、こんな原因がありました。
元々利き目は多分、左目。
でもカメラをはじめると写真を撮るときに、いつも頭に何かがささって痛いことに気付きました。
そこで当時お世話になっていた方に写真を撮ると頭に何かが当たって痛いという話をしました。
当時はフィルムカメラを使っていたのですが、フィルムを巻くパーツがあるためカメラは右目で見ないといけないということが判明。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109744344/picture_pc_c362e25782c80314d36ab27270cce66d.png?width=1200)
それまでの私は見やすいほうの目でカメラを覗いていて、それが左目だったというわけです。
デジタルカメラにはそのようなパーツはないので、今なら右で見ても、左で見てもどちらでも良いといえば良いのですが(それでも右で見るほうが良いとは思うのですが)当時はそういうわけにはいかず、見づらい右目でカメラのファインダーを覗きながら写真を撮る訓練をしていました。
その結果、どちらの目も利き目になる日があるように。
ちなみに利き目の調べ方については、過去にYouTubeにしていたので自分の利き目を調べてみたいという方はこんな感じで調べてみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![写真のある暮らしのこと|Rome .photograph📷misato](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70707437/profile_8cd6db4c88009dc3bbb73ac23d4e2e31.jpg?width=600&crop=1:1,smart)