![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113853056/rectangle_large_type_2_e41ab7da39799d40ed0a629fb8d1937b.png?width=1200)
場所を持たずに機会を持つ
こんにちは。Rome .photographのmisatoです。
先日、横浜駅から徒歩5分くらいのところにあるコワーキングスペース「ビートルビル 」さんにおじゃましてきました。
ビートルビルさんはRomeのカメラ本をお取り扱いいただいている数少ない場所なんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113851610/picture_pc_3938b4078f171ea4458884d1ce6bdd4f.png?width=1200)
入り口すぐのところに置いてくださっているので、すぐに見つけてもらえるはず!
Amazonを中心に書籍を販売していることもあって、店頭に並んでいるのを見る機会は私も少なめ。
店頭に並んでいるってすごいな〜って、自分で出した本ながらちょっぴり感動してしまいました。
さて、先日インスタでRomeのカメラ手帖シリーズの取扱店を紹介しましたが、
現在-9月3日(日)までの期間限定で岡山にある「みんなの表町書店」さん(岡山市北区表町1-9-58)でもペーパーバック(紙の本)をお取り扱いいただいています!
岡山市のシェア型書店「#みんなの表町書店」でRomeのカメラ手帖シリーズの取扱がスタートしました📕✨
— こんちゃん🌗こそだてカメラ手帖7/21発売 (@_konchan339) August 8, 2023
8月5日~9月3日の期間限定なのでぜひお近くの方はぜひお立ち寄りください😊
地図はこちら👇https://t.co/zoGKxNlDxJ pic.twitter.com/tuK3UFIyvO
こんな感じで置いていただいているそうです!
手に取ってみていただける機会は正直まだまだ少ないのですが、せっかくの貴重な機会なのでお近くの方はぜひ足を運んでみてください。
もう何年前かわからないけれど、雑誌の&Premium(アンド プレミアム)で取材を受けられていた方(アパレルの方でした)が「店舗は持たずに、機会を持つ」というお話をしていて、固定の場所を持たなくても機会を持つことはできるのだという考えに感銘を受けたことがあるのですが、岡山の書店での販売はまさに機会を持つということなのかな。
思いを込めて生み出したものが、いろんな場所に届くということは本当にありがたいことだと思うばかりです。
いいなと思ったら応援しよう!
![写真のある暮らしのこと|Rome .photograph📷misato](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70707437/profile_8cd6db4c88009dc3bbb73ac23d4e2e31.jpg?width=600&crop=1:1,smart)