トミカ新車予想2025.2-2026.1

※時たま趣味系の記事も作っていこうと思います。

私自身、国産車のトミカを集めていた時期があり、新車リーク情報は毎回見ていたので…(しかもトミカは来年55周年だったはず)。
来年一年間に出る車種を予想します。

まず、ここ3年の傾向を分析すると(1)(2)以下の分類ができる。
2022年
国産車枠9台(内商用車2台、既存車種関連は2台)
働く車枠3台(内商用車絡みは2台、キャラクター絡みは2台)
バイク枠1台
外車枠7台(内既存車種関連は1台)
話題枠1台
その他1台

2023
国産車枠12台(内既存車種関連は1台)
働く車枠7台(内商用車2台、キャラ枠1台)
バイク1台
外車2台
話題枠(海外日本車)1台
その他1

2024
国産車枠13台(内既存車種関連は2台、新規商用車3台、完全新規は8台。その完全新規車の内、2020年デビューから製品化は2台。)
話題枠1台
過去車1台
働く車枠6台(内商用車3台)
外国車3(製品化までのサイクルが長い車1台)
その他1台(重機)

ここから読み取れるのは以下4つである。
・国産車や外車、働く車や商用車などの枠数を一定に決めている
・外車と働く車を集中して出す時期がある
・新車は実車の登場から1~2年遅れで製品化、2024年からは3~4年越しの登場もある
・2024年からは過去に販売されて絶版になった車も、人気であれば復刻させる

これを踏まえて2025年予想
・今年は新規国産車が少ないので、2024年と同じ製品化の割合になりそう(新規国産車は6台ぐらい)。
・55周年記念に実在しない車種もラインアップ来そう(プラレールでやっているので)

2025年新車予想

2023~2024登場の国産車枠(6台)
トヨタアルファード
トヨタヴェルファイア
ダイハツムーヴ(2025年発売だけど実車デビューに併せて製品化?)
ホンダCR-V FCV
スバルフォレスター
スズキフロンクス

既存金型の派生車(4台)
日産ノートオーラニスモ(2024年マイチェンモデル、日産ノート2022年版の金型流用)
マツダロードスター(2023年マイチェンモデル、ロードスター2016年版の金型流用)日産ルークス(2023年マイチェンモデル、初回のみハイウェイスター、デリカミニの金型流用)

話題枠 1台
マツダEZ-6

2021年に出た国産車 1台
スズキアルト(9代目)

商用車枠 1台
スズキエブリイev郵便車

過去車枠 1台
トヨタカローラレビン(AE86)

働く車枠 3台
14代目クラウンパトカー
JPNタクシーの大阪国際興業仕様車
アルファード(3代目)消防指揮車

働く車枠(バイク) 1台
CB1300 白バイ

働く車枠(商用車とか) 2台
日野ポンチョのコミュニティバス
日産パラメディック(2021年型、キャラバン救急車2013の金型流用)

外車枠4台
フェラーリプロサングエ
ランボルギーニウラカン後継
ミニクーパーS(2024年に出たやつ)
ハマーev

その他 1
実在しない車(タカラトミーオリジナル)?

考察理由
没にはしたがスペーシアのクロスギア、N ONE、ek x ev、スイフト(初回特別仕様のみスイフトスポーツ)、センチュリークロス、いすゞエルフのバージョン違いとかも(ルークスやエブリイevは出ずに)出てきそうな気もする。
大阪万博絡みでJPN TAXYのバージョン違いとかは出てきそうな気がする。
また、1月に86がなくなること自体がAE86を出すために絶版させたと考えるとあり得そう。(スカイライン出したみたいに)

参考資料
https://tomica.bosolife.net/tomica-newmodel.html (最終閲覧日2024年10月8日)
https://youtu.be/UTnf0zHd96k?si=Y_8x_2LzFQX-jVIm (最終閲覧日2024年10月8日)


いいなと思ったら応援しよう!