見出し画像

【イベントレポート】科学者に聞こう!海の科学 ~温暖化で海に何が起こる?~

近年ニュース等でもよく耳にする言葉となった“地球温暖化”

毎年の夏の暑さでその影響を実感しているという方も多いと思います

ですが実は、ただ気温が高いねーというだけでは終わらないのがこの地球温暖化の恐ろしいところ!

そんな地球温暖化についての学びを深めることができるイベントが本日紹介する「科学者に聞こう!海の科学~温暖化で海に何が起こる?~」です!

✨海の科学 20分まとめ動画✨

このイベントは地球温暖化が海に及ぼす影響、とくにサンゴへの影響を長年にわたり研究されている現役の研究者である鯉渕幸生博士を講師にお招きして開催しました

大まかには鯉渕先生の解説と質疑応答が繰り返し行われ、最後に長めの質問コーナーがあるという構成でした

まず、鯉渕先生の話のテンポがよくイラストなども多くて随時質疑応答の時間もとっていただけるので理解が置いてけぼりになるようなことは全然なかったです!

そもそも私は以前から海の話自体想像がつきづらいなーと思っていてこのイベントに参加して楽しめるかどうか少し不安でした……

海について想像しにくさを感じている人は私以外でも多いのではないでしょうか?

実際、私たちは陸地で生活しているわけですし、さらにその陸地の倍以上の面積が海にはあるわけですから、想像はつきにくくて当然だと思っています

ですが、そこはスキューバダイビングへの興味をそのまま仕事に組み込んでしまったと語る鯉渕先生だけあり、実感のこもった話とともにお話いただけてとても身近に感じることができました!

個人的にイベントの中で気になった話は魚たちの生活圏が乱れて新たな雑種が生まれているという話でした

実際の生活として考えると魚の有毒部位が変わるなど不都合なこともたくさんあります

ですが転じて考えてみるとまさに進化が起こっている現場!という感じがしました

環境の変化が生物の進化を促進させるのは間違いないのだなと

ですがイベント内で鯉渕先生がその環境の変化に進化が追いつくかということが一番の問題なのだとおっしゃっていました

やはり環境問題は改善をしなければならないということは理解できる一方で、その改善のために人間が今の生活を簡単に手放すかというとそうではないと思えてしまいとても難しい問題だなと実感します……

少なくとも無関心でいるのではなく、意識を向ける知識を入れることは非常に意味があるのは間違いないです!

またこの日は新たな試みとしてグラフィックレコーディング(通称グラレコ)というのが行われていました!

✨海の科学 グラフィックレコーディング✨

グラレコは講演の内容や質問コーナーで行われた話などをイラスト等交えながら記録していくものです

このグラレコがあるおかげでイベント後にそれを見返してもう一度イベントの追体験ができて楽しめますし、さらには追いつかなかった理解をあとからも補うことができます!

またイベントの合間で制作途中のグラレコを画面共有してみんなで見たりしたのですが、どんどん埋まっていく画面にはなかなか感動しました!

こういう試みがリアルタイムで共有できるのはオンラインならではかもしれませんね!

おもに私たちの生活によって進行しているといわれる地球温暖化、それがさまざまな世界に多種多様な影響を与え、自分たちの首を絞めることにつながっていると今回のイベントで学びました

多くの人が自身に起こる以外の影響には無頓着になってしまいがちです

ですがだからこそ実際に研究している先生の話を聞くのはとても刺激的な経験だと思いました!

みなさんも自分たちの将来を考えるきっかけに、そして研究の楽しさを知るためにこのイベントに参加されてみてはいかがでしょうか

いいなと思ったら応援しよう!