見出し画像

余命100歩 作者反省会(後半)

この記事は余命100歩作者反省会(前半)の続きです。
前半では余命100歩を制作してみて良かった点、後半では悪かった点を主に書いています。主にバグについてと、ゲームの難易度についてちょろっとお話します。

「バグが多い」
①キーボードで遊ばないと正常に動かない

このゲームは「RPGツクールMV」というツールで制作しています。このツールで作ったゲームはPCでもスマホでも動作させる事が可能なのですが、スマホから遊べるという事を完全に忘れていました。というのも、「RPGツクール」シリーズで作ったゲームをスマホで遊べるようになったのは「MV」が初だったのです。なのでテストプレイも全てPCからキーボード操作で行っており、タップ操作による不具合が相次ぎました。結果的にPCからよりもスマホから多くの人に遊んで貰えたので次回から意識していきたい部分です。

②個人で気付けるバグには限界がある
個人に限った話では無いのですが、大手の会社で作ったゲームでさえほぼ必ずと言って良い程バグは残っています。何故なら開発者全員がゲームを遊ぶ時間より、ユーザー全員がゲームを遊ぶ時間の方が圧倒的に多いからです。ゲーム開発では通常「デバッカー」というバグを探す専門の人を雇ってプレイ時間の差を埋めますが、私は自分1人でテストプレイをしていました。もし私が24時間不眠不休で1ヶ月間テストプレイをしたとすると、744時間バグを探した事になります。余命100歩はRPGアツマール版が記事を書いている時点で約20万回遊ばれているので、すぐ辞めた人や最後までプレイした人の平均をとても雑にとって1人30分遊んだとして約100000時間遊ばれています。744時間のテストプレイで10万時間分のバグを見つけるなんて現実的に無理な話なのです。ここまで遊ばれるとは思っていなかったので次からは可能な限りテストプレイをお願いしよう、と反省しました。

③バグを直せる量にも限界がある
ネット上に投稿しているゲームはバグがあれば修正して、直したものを投稿し直す事が可能です。本作も投稿してから親切な方がこんなバグあったよ!と連絡してくれたり、エゴサーチして見つけたバグを直したりしていました。始めのうちは。これ、ずっと直していくのは限界があるなと感じるようになりました。バグにはいくつか種類があり、原因が明確にわかっていてすぐに修正可能なもの、テストプレイしても何回かに1回かしかバグが発生せず原因が明確で無いもの、そもそもインターネット環境が悪かったり開発ツールに不具合があるせいで起こるバグ...個人ではどうしても直せないバグ等です。バグの種類を報告がある度に特定し修正していくのは個人で開発していく以上、物理的にどうしても時間が足りなくなります。「バグを修正するのはゲームを投稿してからこれくらいの期間」と定めて、それを超えて見つかったバグは「今作はこれで完成形だから仕方無い、次回作以降で改善しよう」と割り切る。遊んでくれている方には申し訳無いですが、これがゲームという生き物を扱う上で自分が見つけたルールです。ソーシャルゲームのような運営していくタイプのゲームで無い限りはこうする他無いのだと気付けた事は大きな収穫です。

「EDのルートがわかりにくい」
ゲームの性質上ある程度は仕方無いのですが、もう少しわかりやすく出来たような気がします。
EDを見るにはあるアイテムを手に入れ、あるタイミングで適切な使い方をする必要があるのですが、それに気付くのってRPGにしては結構難しいんですよね。謎解きが入っているような感じになっています。制作中も、これはさすがに難しいんじゃないか、やめるべきかな...と悩みました。でも結局の所入れた方が面白いと思ったので入れました。それについては全く後悔していませんし、入れて正解だと自分でも思っていますがもう少しOPだったり、ゲーム中にヒントを出せればなぁ...とは思いました。

とっつきにくい難易度
「余命100歩」って結構タイトルだけで目を引いてくれると思います。ゲームに不慣れな方がこれを始めたときは正直難しいなと感じてしまう難易度になっちゃったかなと。最初のプレイにちょっとしたチュートリアルを入れたり、序盤の戦闘の難易度をもう少し簡単にしても良かったかな...というのは反省点です。歩数制限の時点でかなり難易度が高いので戦闘は逆に楽にしてバランスを取る...という方向にもっと吹っ切れても良かったですね。


おまけ 続編について
...と、完成してみないと出てこない反省点もたくさんあります。
これらを踏まえて余命100歩、もう1作やってみようと考えているものはあるのですが当分先になりそうです。他にも作りたいゲームがたくさんある、というのと他のゲームを作って経験値を積んでから続編を作らないと今回とあまり変わらない似たりよったりのものになりそうなので。皆さんが忘れた頃になると思いますので気をなが~~~~~~くして待っていてもらえたらなと思います。全体のまとめとかは書かずにこのままオムニバス形式で記事を終えるので、参考になりそうな部分があればそこだけ読み返していただけたらなと。お読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!