2人目のサブリーダーの発表がないことによる心配事
本日、アンジュルムのリーダー、上國料萌衣の卒業が発表された
先月末にサブリーダーだった川村文乃が卒業したばかり
新しいサブリーダーの発表がないまま、リーダーの卒業が発表されました
本来なら順当に行けば伊勢鈴蘭がサブリーダーであろう状況(アンジュルムに関しては先輩をすっ飛ばすこともあるから一概には言えないが)なのに、そのまま発表しなかったのは、かみこの卒業がこのタイミングで控えていた為で、順当にいけば伊勢鈴蘭が時期リーダーであろうから、サブリーダーに任命出来なかったと考えました
そうなると、僕的には少し気になることがあるんです…
『ハロヲタ』ではなく『モーヲタ』である僕が今回気になってしまったのが、推しである石田亜佑美が卒業して約2週間経つ今もサブリーダーの発表がないこと
モーニング娘。は、道重リーダーのタイミングでサブリーダーが2名体制になって今まで、約10年はサブリーダー2名体制でやってきた
ここに来てサブリーダー石田が抜け、サブリーダーは小田の1名体制に
単に、これからサブリーダー1人体制にするって言うだけなら、それでもいいけど、何も言わずにそうなるのかな?と疑問が残る
ここで、いくつかの可能性を考察してみた
勝手に心配しているだけなので、目にしても、1ヲタクの戯言だと思って流してください
いくつかの可能性
3つほど考えてみた
サブリーダー1名体制説
○○○○卒業説
○○・○○同時卒業説
1.サブリーダー1名体制説
まずは1のサブリーダー1名体制説
これが1番平和
小田1人でえりぽんを支えつつ、後輩の指導も背中を見せて頑張る
…だけど、亜佑美ちゃんがそうだったように、同じ目線で意見を言える誰かがいた方が精神的にも良い気がする
2.○○○○卒業説
次に2の○○○○卒業説
これは単純な話で、本来、年功序列が慣例のモーニング娘。の場合、次のサブリーダーは野中美希が妥当であるということ
で、今回のアンジュルムみたいなことを考えた場合、卒業を控えているメンバーに役職を付けるのは控える傾向があると考えられる
時期サブリーダーだと思っていた野中美希がサブリーダーに任命されないのは、そういう事なのか…という説です
だって、勇敢なダンスで生田と野中とダンスした時、サブリーダーを任せた!っぽい演出だったじゃん💧
なのに任命されないのはなんで?ってなった
で、その2が恐らく濃厚かと思って一旦思考を止めたんだけど(考えたくなかったので)、フッとプラチナ期のメンバーが頭に浮かんだ
アンジュルムが一気に若返りだしたので、モーニング娘。もそうなった場合、リーダーやサブリーダーは15期くらいかなと考えたら、15、16、17期で6人体制になるなー…
9期が入る直前のプラチナ期みたいだなー…
と思ったんですと、同時に新たな心配が頭に湧き出てきました
3.○○・○○同時卒業説
それが、生田衣梨奈、小田さくら同時卒業説でした
リーダー、サブリーダーが一気に卒業となると、野中美希がリーダー、牧野真莉愛と羽賀朱音がサブリーダーとなるでしょうから、今回サブリーダー認定出来ないという説です
そう考えた時に、いや待てよ?となりました
亜佑美ちゃんと一緒に卒業まで考えた小田が思いとどまったのに、生田と卒業するかな?と
だーさくとよく行動を共にしていた牧野を1人にさせるのは違うと、だーさくは考えて小田の卒業はなくなりましたからね
だけど、だけどです
生田と小田が同時に卒業となると、結束の強い12期3人でリーダーとサブリーダーとして活動出来るようになります
この3人での安定感があれば、小田も安心して牧野を残して卒業出来るとも考えられます
そう考えた時、この説も有力かもと思いました…
まとめ
今のモーニング娘。は、誰が卒業してもおかしくない年齢層です
亜佑美ちゃんも卒コンで言ってましたが、卒業があるグループだからこその出会いであったと…
なので、こんなこと考えても無駄であるのはわかっているのですが、やっぱり卒業って寂しいやん…
これを読んで『んなわけあるかいっ!』って笑い飛ばしてもらいたい、そんな気分で書きました
亜佑美ちゃんが卒業してから、推し活の仕方がわからなくなってきたタイミングだからこそ、こんな余計な考察をしてしまうのかも…
いつの時のモーニング娘。も最高なのは今まで見てきて理解しているつもりなので、卒業も肯定的に捉えたいと思ってます
けど、やっぱり寂しいのよ、亜佑美ちゃーん😭
以上
ロマエでした