![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154260049/rectangle_large_type_2_655276c283ba1808b37b701e548a80aa.png?width=1200)
『Asterisk』開発日誌②
皆さんこんにちは。代表のTomodo'sです。
1週間ぶりの更新となります。ようやく涼しくなったかと思ったらまた蒸し暑くなってきましたね。
さて、本日は第二土曜日ですのでスーパーゲー制デーでございます。今回の情報解禁はタイトルでした。
ろむそふと 3rd project 『Asterisk』
2024年冬公開予定。
2024年冬と言ってはいますが、冬コミでの配布を予定しております。既に申し込んでおりますので、当選を願うばかりです。
一般参加は過去数回ありますが、サークル参加は今回が初めてで緊張しております。値段設定はかなり抑える予定ですのでぜひ手に取ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1726238882-ZhnpWfLESUw3TtHAckFexy6z.png?width=1200)
タイトルを決めたのは企画・シナリオの左手です。企画を初めて聞いた時にはすでにこのタイトルが上がっていて、なるほど、面白い着眼点だなーと思いました。ぜひタイトルの今を意識しながらプレイしてもらえると嬉しいです。(公開はまだまだ先ですが…)
左手からキービジュアルの指定とタイトルがその時に上がったので私が両方の制作を進めました。
このタイトルはさまざまな背景に対応できるように2色で展開しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1726289298-9nxeQbu4IiVpyjHDBOUPfq6d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726289401-zPkyI76d1mG0hCMUKuVx5HOj.png?width=1200)
こだわったポイントはフォントや字間ですが、アイディア的なポイントは別にあります。それは月の影です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726289651-FKe7nvOhX8lpmijoPyJrxWct.jpg?width=1200)
よく見ると、アスタリスク(*)が引き伸ばされ、加工されています。ロゴにマークを隠したくて色々考えたのですが、これが1番言われないと気づかないかなと思いました。他の案はiの上の点を*にするなどですが、あからさますぎます。この言われた時にハッとするというのは物語においても即しております。シナリオもだいぶ形になってきておりますので、完成をお楽しみに!
今回はここまでです。最後まで読んでいただいてありがとうございます。
次回→ろむそふとの歴史②