毎日ちょっとずつ作るプログラミング!!〜Pythonの基礎編〜part6!
♪挨拶♪
みなさんこんばんは!!!٩( ᐛ )و
やってきました【Part6】!!
フォロワーが増えてめちゃめちゃうれしいです!!( *´艸`)
なんと70人突破しました!٩( 'ω' )و
なにかリクエスト等があればコメントください!!
そのトピックで投稿致します!!(:3」∠)_
☆今日のテーマ☆
・関数について!(*^ω^*)
それではレッツゴー!!!('ω')ノ
関数について!!
・プログラミングには「関数」という超役に立つ書き方があるんです!!(๑>◡<๑)
今回はその関数について紹介・説明していきます!!\\\\٩( 'ω' )و ////
◆関数とは?
⇨与えられた値をもとに、定められた独自の処理を実行しその結果を返す命令☆
え?わからない?
では、実例を用いてみていきましょ〜!٩( 'ω' )و
☆関数の実例☆
---------------
print("hello World!")
print("hello!")
print("world!")
print("!!")
print("アイウエオ")
------------
このかたまりを書きたい!となった時
普通であれば、
下みたいなコードを書きます(๑>◡<๑)
print("hello World!")
print("hello!")
print("world!")
print("!!")
print("アイウエオ")
ただし、複数回書きたいとなった時にしたみたいに書かないといけません…_:(´ཀ`」 ∠):
※下のコードは3回繰り返しています♪※
print("hello World!")
print("hello!")
print("world!")
print("!!")
print("アイウエオ")
print("hello World!")
print("hello!")
print("world!")
print("!!")
print("アイウエオ")
print("hello World!")
print("hello!")
print("world!")
print("!!")
print("アイウエオ")
print("hello World!")
print("hello!")
print("world!")
print("!!")
print("アイウエオ")
だだし、関数を使うと以下のコードになります!٩( 'ω' )و
# hello関数の定義
def hello():
print("hello World!")
print("hello!")
print("world!")
print("!!")
print("アイウエオ")
# 関数の呼び出し(実行)
hello()
hello()
hello()
どうでしょうか?見た目がすっきりしたと思いませんか?(*^ω^*)
こうすると、可読性が上がり、生産性が上がります!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
☆今日のまとめ☆
◆関数♪
・書き方☆
・メリット♪
次回の投稿について
・次回からついに【アプリ開発】に入っていきます!!٩( 'ω' )و
気合を入れて解説していきます♪
お楽しみに〜〜〜!!!٩( ᐛ )و
最後までご覧いただき、ありがとうございます♪
是非、フォローよろしくお願いいたします♪
コメント欄に言葉をいただければ、励みになります!!
質問等を書いていただいても、喜んで対応致します♪